• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管障害におけるエストロゲン受容体モジュレーターの有効性と分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 26462159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター(臨床研究部(成育)、臨 (2015-2016)
徳島大学 (2014)

研究代表者

桑山 一行  独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター(臨床研究部(成育)、臨, 臨床研究部, 脳神経外科医長 (50614236)

研究分担者 里見 淳一郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (10304510)
多田 恵曜  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 講師 (30547964)
永廣 信治  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (60145315)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脳血管病 / エストロゲン受容体α/β / エストロゲン受容体調節薬 / 脳動脈瘤破裂 / エストロゲン受容体作動薬(SERM) / エストロゲン受容体作動薬(SERM)
研究成果の概要

脳卒中後の予後改善に新たな治療法が切望されている。閉経後の脳梗塞について、estrogen欠乏による、ERαの発現低下と脳損傷の拡大との関係を示した(島田ら2011,木内ら, 2012)。閉経後にはERαの発現が低下し、ホルモン補充療法の効果が低減する。近年、ERβの賦活化と脳保護作用の関連性が報告された。Estrogen受容体調整薬(SERM)のERβ賦活化作用と脳動脈瘤破裂抑制の関連を調べた。IL-1β低下作用や血管壁崩壊に関わるMMP-9の低下と関連した破裂抑制効果を示し、ERβ賦活と炎症関連分子の制御が新たな治療標的と推察された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Intra-arterial high signals on arterial spin labeling perfusion images predict the occluded internal carotid artery segment2017

    • 著者名/発表者名
      Sogabe S, Satomi J, Tada Y, Kanematsu Y, Kuwayama K, Yagi K, Yoshioka S, Mizobuchi Y, Mure H, Yamaguchi I, Abe T, Yamamoto N, Kitazato KT, Kaji R, Harada M, Nagahiro S
    • 雑誌名

      Neuroradiology.

      巻: - 号: 6 ページ: 587-595

    • DOI

      10.1007/s00234-017-1828-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment Outcome of Carotid Artery Stenting Underwent within 14 Days of Stroke Onset – Consideration of Safety and Efficacy of Urgent Carotid Artery Stenting for Neurologically Progressing Patients2017

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu Y, Satomi J, Kuwayama K, Yamaguchi I, Yoshioka S, Kinouchi T, Tada Y, Yamamoto N, Matsubara S, Satoh K, Nagahiro S
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 57 号: 6 ページ: 278-283

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2016-0236

    • NAID

      130006882460

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Site-specific elevation of interleukin-1β and matrix metalloproteinase-9 in the Willis circle by hemodynamic changes is associated with rupture in a novel rat cerebral aneurysm model2016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T, Kung DK, Kitazato KT, Yagi K, Shimada K, Tada Y, Korai M, Kurashiki Y, Kinouchi T, Kanematsu Y, Satomi J, Hashimoto T, Nagahiro S
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: - 号: 8 ページ: 2795-2805

    • DOI

      10.1177/0271678x16675369

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improvement of Plasma Biomarkers after Switching Stroke Patients from Other Angiotensin II Type I Receptor Blockers to Olmesartan2015

    • 著者名/発表者名
      Tada Y, Yagi K, Uno M, Matsushita N, Kanematsu Y, Kuwayama K, Shimada K, Nishi K, Hirasawa M, Satomi J, Kitazato KT, Kageji T, Matsuura E, Nagahiro S
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 24 号: 7 ページ: 1487-1492

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2015.03.015

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement of plasma biomarkers including angiotensin-(1-7) after switching from other angiotensin II type I receptor blockers to olmesartan in stroke patients with insufficient blood pressure control2015

    • 著者名/発表者名
      Tada Y, Yagi K, Uno M, Matsushita N, Kanematsu Y, Kuwayama K, Shimada K, Nishi K, Hirasawa M, Satomi, J, Kitazato, K, Kageji T, Matsuura E, Nagahiro S
    • 雑誌名

      J stroke cerebrovasc dis

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intra-arterial signal on arterial spin labeling perfusion MRI to identify the presence of acute middle cerebral artery occlusion2014

    • 著者名/発表者名
      Tada Y, Satomi J, Abe T, Kuwayama K, Sogabe S, Fujita K, Yamamoto N, Kaji R, Harada M, Nagahiro S
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis

      巻: 38 ページ: 191-196

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estrogen protects against intracranial aneurysm rupture in ovariectomized mice2014

    • 著者名/発表者名
      Tada Y, Wada K, Shimada K, Makino H, Liang EI, Murakami S, Kudo M, Shikata F, Pena Silva RA, Kitazato KT, Hasan DM, Kanematsu Y, Nagahiro S, Hashimoto T
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 63 ページ: 1339-1344

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Impact of Periodontal Disease and -Bacteria on Intracranial Aneurysms2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshioka, Y. Tada, J. Satomi, K. Yagi, K. Naruishi, K. Kuwayama, K. T. Kitazato, T. Miyamoto, Y. Kanematsu, M. Harada, T. Nagata, S. Nagahiro
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early Morphological Changes in Cerebral Arteries of Cerebral Aneurysm Rupture Model Rats2016

    • 著者名/発表者名
      H. Maekawa, T. Miyamoto, K.T. Kitazato, K. Yagi, Y. Tada, K. Shimada, J. Satomi, S. Nagahiro
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Pilot Study of the Mineralocorticoid Receptor Blocker Eplerenone in Hypertensive Patients with Unruptured Cerebral Aneurysms2016

    • 著者名/発表者名
      J. Satomi, Y. Tada, Y. Kanematsu, K. Kuwayama, K. Yagi, T. Kinouchi, K. Nakajima, N. Matsushita, T. Miyamoto, T. Yamaguchi, M. Korai, H. Mure, K. T. Kitazato, S. Nagahiro
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi