• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスクリプトーム解析を基盤にした膠芽腫形成の分子メカニズム解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26462185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関九州大学

研究代表者

吉本 幸司  九州大学, 大学病院, 講師 (70444784)

研究分担者 村上 信哉  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (20553283)
溝口 昌弘  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (50380621)
天野 敏之  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70448413)
飯原 弘二  九州大学, 医学研究院, 教授 (90270727)
研究協力者 村田 秀樹  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードGlioblastoma / Mesenchymal / HDAC7 / 膠芽腫 / 間葉系 / mesenchymal / glioblastoma / proneural
研究成果の概要

間葉系性質の獲得が膠芽腫の悪性形質獲得に関与している。。そこで我々はクロマチン修飾によるエピジェネティックスな機序が関与している可能性を考え、18個のクロマチン修飾遺伝子との関連性について解析を行った。その結果、クロマチン修飾遺伝子の中でヒストンのアセチル化を調整するhistone deacetylase(HDAC)の中で、HDAC7の発現がmesenchymalマーカーの発現と有意に相関していることを見出し、臨床検体を持いた蛋白レベルでの解析でもこの相関は有意であることを昨年報告した。この結果はHDAC7が間葉系性質の獲得に重要な役割を果たしていることを示唆するものである。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Detection of proneural/mesenchymal marker expression in glioblastoma: temporospatial dynamics and association with chromatin-modifying gene expression2015

    • 著者名/発表者名
      Hideki Murata・Koji Yoshimoto・Ryusuke Hatae・Yojiro Akagi・Masahiro Mizoguchi・Nobuhiro Hata・Daisuke Kuga・Akira Nakamizo・Toshiyuki Amano・Tetsuro Sayama・Koji Iihara
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-oncology

      巻: 125 号: 1 ページ: 33-41

    • DOI

      10.1007/s11060-015-1886-y

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] HDAC7 as a possible therapeutic target for mesenchymal glioblastoma2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto K, Murata H, Hatae R, Akagi Y, Mizoguchi M, Hata N, Kuga D, Iihara K
    • 学会等名
      21Th International Conference on Brain Tumor Research and Therapy
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳腫瘍のゲノム解析と臨床へのフィードバック2016

    • 著者名/発表者名
      吉本幸司、空閑太亮、波多江龍亮、赤木洋二郎、三月田祐平、秦暢宏、溝口昌弘、飯原弘二
    • 学会等名
      第21回日本脳腫瘍の外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンH3.3遺伝子変異陽性小児テント上グリオーマの臨床像2014

    • 著者名/発表者名
      吉本幸司
    • 学会等名
      第32回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児テント上グリオーマにおけるドライバー遺伝子変異とその臨床的意義2014

    • 著者名/発表者名
      吉本幸司
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第73回 学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム・遺伝子発現解析から見た膠芽腫におけるintratumoral heterogeneityの検討2014

    • 著者名/発表者名
      吉本幸司
    • 学会等名
      第15会日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantification of proneural gene-expression signature of gliomas and glioblastoma-derived spheres2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Yoshimoto
    • 学会等名
      20th International Conference on Brain Tumor Research and Therapy
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi