• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄間葉系幹細胞移植によって誘導される虚血脳の可塑性の基礎的解析

研究課題

研究課題/領域番号 26462214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

鈴木 淳平  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00572596)

研究分担者 佐々木 祐典  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20538136)
鰐渕 昌彦  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30343388)
三上 毅  札幌医科大学, 医学部, 講師 (30372816)
中崎 公仁  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70722461)
長濱 宏史  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (20725676)
浪岡 愛  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60748995)
浪岡 隆洋  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70748996)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳梗塞 / 神経可塑性 / 骨髄幹細胞
研究成果の概要

我々はこれまで,ラット脳梗塞モデル(MCAO)への骨髄間葉系幹細胞(MSC)移植実験を行い、良好な治療効果を報告してきた。
本研究において、ラット脳梗塞モデルにMSCを移植した結果、MSC移植群においては、行動学的解析の結果、運動機能の改善を認めた。さらに、免疫組織学的解析により、脳梗塞周囲の脳組織において、シナプスの新生が生じていることが明らかになり、脳の可塑性亢進が誘導されていることが判明した。これらの結果より、MSC移植によって,脳梗塞により失われた運動・感覚機能が回復する過程には脳の可塑性が大きく関わっているということが判明した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi