• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨形成細胞シートを併用した骨延長術の有用性に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26462276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

面川 庄平  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70597103)

研究分担者 赤羽 学  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (40326327)
中野 健一  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (20597108)
田中 康仁  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30316070)
清水 隆昌  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70464667)
大西 正展  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (30722772)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード細胞シート / 骨欠損 / 骨形成能 / 創外固定 / 骨延長
研究成果の概要

骨延長術により生じる骨欠損部の骨形成を促進するために、ラット骨髄から作成した凍結骨形成細胞シートを注入する小侵襲手技の有用性を実験的に調査した。異なる条件で凍結した骨形成細胞シートをラット背部皮下に移植し、移植後4週の骨形成能を計測した。ラット大腿骨欠損部に、急速凍結シートおよび緩速凍結シートをそれぞれ注入移植し、骨形成と骨強度を比較した。皮下移植において、凍結シートは新鮮シートと同等の骨形成能を有した。骨欠損部への移植において、いずれの凍結シートも仮骨形成を付与し、緩速シート注入群がより大きい骨強度を有した。骨延長術で生じる骨欠損の再建に対して、緩速凍結細胞シート移植の有用性が示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ラット骨再建における凍結骨形成細胞シートの有用性2017

    • 著者名/発表者名
      中野健一 倉知彦 清水隆昌 前川尚宜 小畠康宣 面川庄平 田中康仁
    • 学会等名
      日本創外固定・骨延長学会
    • 発表場所
      久留米市
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi