• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳虚血におけるトランスポーター由来脳環境を活用した効率的脳保護法の探求

研究課題

研究課題/領域番号 26462347
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

室園 美智博  東京医科大学, 医学部, 准教授 (70276947)

研究分担者 佐藤 永一  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60408101)
武田 明子  東京医科大学, 医学部, 助教 (70421021)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳虚血 / P-glycoprotein / マウス / 脳内トランスポーター
研究成果の概要

我々は、脳内トランスポーターのひとつであるP-glycoprotein(P-gp) は薬剤の脳内浸透を調節するだけでなく、その存在自体が脳虚血のダメージに影響することを突き止めた。さらに我々の研究において、脳虚血にてP-gpの存在がサイトカインやアポトーシス関連物質に対して影響を及ぼしていることを確認している。またP-gpの作用を阻害する物質と脳保護剤の併用投与が脳保護作用を強化する傾向も認めている。本プロジェクトでは、脳虚血におけるP-gpの作用を背景として、脳保護剤の作用を発揮させるためのP-gp阻害剤の活用法を探った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Co-Administration Of Cyclosporin A And Ondansetron Decreases Transient Local Cerebral Ischemic Injury In The Mouse2014

    • 著者名/発表者名
      室園 美智博
    • 学会等名
      Brain Edema
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 カリフォルニア
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi