• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規ミトコンドリアー小胞体制御経路を機軸とした敗血症性脳症誘発機序の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 26462348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

内野 博之  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (60266476)

研究分担者 諸田 沙織  東京医科大学, 医学部, 助教 (30719711)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードシノビオリン / 敗血症性脳症 / メタボローム / ユビキチンリガーゼ / KAT / キヌレニン / KAT4 / 敗血症 / シノビオリンKOマウス / CLPモデル / 脳内シノビオリン(Syvn) / SyvncKOマウス / 神経細胞死 / 敗血症性脳症(SE) / ERAD
研究成果の概要

本研究では、小胞体関連分解機構に関与するユビキチンリガーゼ(E3)の脳内シノビオリン(Syvn)に着目し、敗血症性脳症(Septic Encephalopathy:SE)のメカニズムを解析した。①Syvnを介した脳内代謝経路のメタボローム解析により、SE発症18時間後においてキヌレニン酸の著明な減少とキヌレニンの有意な増加が認められた。キヌレニンは、脳の障害性を誘発する上で重要な役割を担うことが明らかとなった。②SEによりKAT活性はモデル作成18時間後のKAT4の活性が上がっていた。結語:Syvnを抑制し、キヌレニンが減少することで神経障害を抑制し、敗血症性脳症の改善に繋がる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Lund University, Lund, Sweden(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DIVERSE AND TISSUE-SPECIFIC MITOCHONDRIAL RESPIRATORY RESPONSE IN A MOUSE MODEL OF SEPSIS-INDUCED MULTIPLE ORGAN FAILURE.2016

    • 著者名/発表者名
      Karlsson M, Hara N, Morata S, Sjövall F, Kilbaugh T, Hansson MJ, Uchino H, Elmér E.
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 45 号: 4 ページ: 404-410

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000000525

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Metabolomic Analyses of Brain Tissue in Sepsis Induced by Cecal Ligation Reveal Specific Redox Alterations--Protective Effects of the Oxygen Radical Scavenger Edaravone.2015

    • 著者名/発表者名
      Hara N, Chijiiwa M, Yara M, Ishida Y, Ogiwara Y, Inazu M, Kuroda M, Karlsson M, Sjovall F, Elmér E, Uchino H.
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 44 号: 6 ページ: 578-584

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000000465

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Molecular mechanisms of ischemic brain damage.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Uchino
    • 学会等名
      8th International Federation of Shock Society (IFSS)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 回盲部結紮穿刺(Cecal Ligation and Puncture;CLP)モデルマウスにおける敗血症関連脳症(Sepsis-associated encephalopathy;SAE)の基礎的解明2015

    • 著者名/発表者名
      原直美、内野博之
    • 学会等名
      日本shock学会
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi