研究課題/領域番号 |
26462361
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
山下 幸一 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (80335950)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | PEP / モニタリング / 循環管理 / アルゴリズム / 心収縮力 / 心音図 |
研究成果の概要 |
心臓の収縮開始から血液が駆出されるまでの時間(pre-ejection periods; PEP)が、心収縮力と相関するという報告に注目し、「心電図R波から心音図の僧帽弁閉鎖音(Ⅰ音)までの時間が、PEPと相関する」という仮説を証明する目的で研究を行った。①心電図R波から心音c波までの時間差がPEPと相関することを明らかにした。②心電図R波から心音c波までの時間差がpeakdp/dtと逆相関することを明らかにした。③心電図R波から心音c波までの時間差を用いた循環管理アルゴリズムを作成した。 以上の研究成果を国内学会で発表した。
|