• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎癌細胞と癌間質組織におけるHO-1の病理学的な役割の解析と新たな治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26462415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関長崎大学

研究代表者

松尾 朋博  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (60622024)

研究分担者 望月 保志  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (40404256)
宮田 康好  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (60380888)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード泌尿器癌 / 表在性膀胱癌 / HO-1 / 腎細胞癌 / 免疫染色
研究成果の概要

我々は、腎細胞癌の癌間質組織におけるHO-1の病理学的な役割の解析を進めていたが最終的に期間内に完遂することはできなかった。しかしながら研究の過程で、ヒトにおける表在性膀胱癌に関して、HO-1の発現に病理学的な特徴があることを見出した。HO-1は表在性膀胱癌において、high gradeやT1病変に多く発現し、細胞増殖、リンパ管増生、COX-2の発現に関連していた。HO-1の発現が強い患者では疾患特異的生存率および無転移生存率は悪かった。多変量解析においてもHO-1の発現は疾患特異的生存率に関連するものであった。HO-1の発現が表在性膀胱癌における治療のターゲットになる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pathological significance and prognostic implications of heme oxygenase 1 expression in non-muscle-invasive bladder cancer: Correlation with cell proliferation, angiogenesis, lymphangiogenesis and expression of VEGFs and COX-2.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo T, Miyata Y, Mitsunari K, Yasuda T, Ohba K, Sakai H.
    • 雑誌名

      Oncol Lett.

      巻: 13 号: 1 ページ: 275-280

    • DOI

      10.3892/ol.2016.5416

    • NAID

      120006987594

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 尿路上皮がんの集学的治療 緑茶摂取量が尿路癌の予後に与える影響 喫煙状況および癌細胞HuRとの関連に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      宮田康好、浅井昭宏、松尾朋博、大庭康司郎、酒井英樹
    • 学会等名
      日本癌治療学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi