• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手術時摘出卵巣から得られる各年代のヒト卵子と核移植術を用いた減数紡錘体機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26462473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関岩手医科大学 (2016)
秋田大学 (2014-2015)

研究代表者

熊谷 仁  岩手医科大学, 医学部, 教授 (60333936)

研究分担者 寺田 幸弘  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10260431)
宇都宮 裕貴  東北大学, 大学病院, 准教授 (10359507)
佐藤 直樹  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40447199)
白澤 弘光  秋田大学, 医学部, 医員 (60598019)
佐藤 亘  秋田大学, 医学部, 助教 (10726441)
椛嶋 克哉  秋田大学, 医学部, 技術系補佐員 (30615422)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード卵子 / 蛍光免疫染色 / 卵子の輸送 / 電界撹拌 / ヒト卵子 / 体外培養 / 体癌患者 / 電界撹拌法 / 卵子輸送 / 加齢 / 卵巣 / 紡錘体 / 核移植
研究成果の概要

新技術の電界撹拌法を用いて、ヒト卵子の蛍光免疫染色法を経済的・時間的に効率化できる応用法を開発した。この方法によりマウス卵子蛍光免疫染色において第一抗体である抗γ-tubulin抗体を従来法の80倍の16000倍希釈で染色可能であり、反応時間を5分間まで短縮できること、を明らかにした。今後の研究において貴重な抗体の消費量節約と時間短縮が期待される。
一方、ヒト卵子の輸送に関して、秋田・仙台間250kmの未成熟卵子輸送症例では有意に体外成熟培養の成績が低下したが、輸送容器にセルポーターを用いて気相を安定させることで改善した。この結果は悪性腫瘍患者の卵子凍結への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Corrigendum: Novel method for immunofluorescence staining of mammalian eggs using non-contact alternating- current electric- field mixing of microdroplets.2016

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa H, Kumagai J, Sato E, Kabashima K, Kumazawa Y, Sato W, Miura H, Nakamura R, Nanjo H, Minamiya Y, Akagami Y, Terada Y.
    • 雑誌名

      Scientic Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1038/srep41552

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel method for immunofluorescence staining of mammalian eggs using non-contact alternating-current electric-field mixing of microdroplets.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa H,Kumagai J, Sato E, Kabashima K,Kumazawa Y,Sato W,Miura H,Nakamura R,Nanjo H, Minamiya Y,Akagami Y,Terada Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 15371-15371

    • DOI

      10.1038/srep15371

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ヒト卵胞液の大学病院間輸送方法および輸送後の体外成熟培養結果に関する検討.2015

    • 著者名/発表者名
      白澤弘光、 佐藤恵美子、 熊谷仁、 富樫嘉津恵、 下田勇輝、 佐藤亘、 熊澤由紀代、 井原基公、宇都宮裕貴 、八重樫伸生、 寺田幸弘
    • 学会等名
      第56回日本卵子学会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel rapid immunofluorescence staining method for the murine egg using the non-contact alternating current electric field mixing of the microdroplet.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa H, Kumagai J, Emiko Sato,Yukiyo Kumazawa,Wataru Sato,Kazue Togashi,Yukihiro Terada
    • 学会等名
      IFFS/JSRM international meeting 2015
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵胞液の施設間輸送方法の改善が 摘出卵巣由来のヒト未成熟卵子に対する体外成熟培養結果へ与える影響に関する検討.2015

    • 著者名/発表者名
      白澤弘光、 熊谷仁、 富樫嘉津恵、 佐藤亘、 熊澤由紀代、 井原基公、 宇都宮裕貴、八重樫伸生、 寺田幸弘
    • 学会等名
      第67回日本産か婦人科学会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2015-04-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 約250km離れた施設間の卵胞液輸送後も,子宮体癌患者由来の未成熟卵子はMII期まで培養可能である.2014

    • 著者名/発表者名
      白澤弘光,熊谷仁,富樫嘉津恵,佐藤亘,熊澤由紀代,井原基公,宇都宮裕貴,八重樫伸生,寺田幸弘
    • 学会等名
      第52 回東北生殖医学会
    • 発表場所
      秋田アトリオン
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi