• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HPV癌蛋白E6のsiRNA内包ナノミセル型DDSによる子宮頸癌治療薬開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462514
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関東京大学

研究代表者

松本 陽子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10466758)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHPV / 子宮頸がん / ドラッグデリバリーシステム / siRNA / 高分子ナノミセル
研究実績の概要

in vivoで効率的にE6の発現を抑制し、腫瘍増殖抑制効果をしめすsiRNAの設定と、それを用いた効率的なDDSである高分子ミセル製剤の作成に成功した。このsiRNA/mはHPVの型特異的に、有意な抗腫瘍効果を示すことをマウスを用いたiv vivoの系で実証し得た。siRNA/mは全身投与によっても目的通りHPVの癌蛋白であるE6の発現を抑制することにより抗腫瘍薬として奏効していることが示された。またマウスに明らかな副作用も認めなかった。siRNA/mの生体内での組織移行性(標的指向性)をIVIS(生体イメージングシステム)にて調べたところsiRNA/mはは内包するsiRNAの種類によらず腫瘍に高集積を示した。さらに現在、マウスの子宮頸部にde novoで子宮頸癌を発生するモデル(K14-HPV16トランスジェニックマウス)を作成中である。マウスの皮下にエストロゲンパッチを埋め込むことで、持続的なエストロゲンが刺激となって16型E6/E7を恒常的に発現し、子宮頸癌の自然発癌と全く同じ経過をたどってde novoに発癌をする。現在トランスジェニックマウスの継代、ペレット埋め込みなどの手技に成功し、現在マウスに前癌病変が発生してきている。今後は通常の免疫機構を持つ生体に自然発生した子宮頸がんに対しても同様にE6siRNA/mが抗腫瘍効果を示すのかについて検討する予定である。

報告書

(1件)
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 高分子型ナノスケール運搬体(ナノキャリア)によるドラッグデリバリーシステムの婦人科癌治療への応用2014

    • 著者名/発表者名
      松本陽子 他
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 63(4) ページ: 564-566

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] HPVE6 siRNA内包ナノミセル型分子標的治療薬に対する子宮頸癌細胞の感受性に関するin vitro、in vivoモデルによる検討2014

    • 著者名/発表者名
      西田晴香 松本陽子 他
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-18 – 2014-04-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi