• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤耐性再発卵巣がんの新規治療標的の同定

研究課題

研究課題/領域番号 26462544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関東京大学 (2015-2017)
独立行政法人国立がん研究センター (2014)

研究代表者

山口 聡子  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (40609872)

研究分担者 毎田 佳子  国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, 研究員 (20397219)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード卵巣癌 / 薬剤耐性 / 機能的スクリーニング / shRNAライブラリー / 卵巣がん / 分子標的 / がん幹細胞 / 次世代shRNAライブラリー
研究成果の概要

薬剤耐性再発卵巣がんにおける新たな治療標的を同定するために、機能的スクリーニングを行った。RNA干渉を利用した次世代shRNAライブラリーを用いて、発現を抑制することで、薬剤耐性卵巣癌細胞の増殖を抑制したり、プラチナ製剤に対する感受性を高める遺伝子を探索した。
また、薬剤耐性の機序の一つであると考えられているがん幹細胞の性質を反映するスフェロイド形成能が高い卵巣癌細胞株で微小管重合阻害薬のエリブリンメシル酸塩が増殖抑制に有効であること、この作用が、がん幹細胞の性質に関わるテロメラーゼの触媒サブユニットであるhTERTを介していることを見出し発表した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Eribulin Mesylate Targets Human Telomerase Reverse Transcriptase in Ovarian Cancer Cells2014

    • 著者名/発表者名
      Satoko Yamaguchi, Yoshiko Maida, Mami Yasukawa, Tomoyasu Kato, Masayuki Yoshida, Kenkichi Masutomi
    • 雑誌名

      PLOS one

      巻: 9 号: 11 ページ: e112438-e112438

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0112438

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Searching for new treatments for ovarian cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoko Yamaguchi
    • 学会等名
      10th HiHA international Workshop Cell Cycle Control and beyond
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TERTを標的とした新たな卵巣癌分子標的治療の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      毎田佳子
    • 学会等名
      日本婦人科がん分子標的研究会
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 年月日
      2015-07-17 – 2015-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi