• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚器官としての球形嚢の役割―不可聴音の聴覚認知への関与―

研究課題

研究課題/領域番号 26462571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関近畿大学

研究代表者

瀬尾 徹  近畿大学, 医学部, 准教授 (30258149)

研究分担者 中川 誠司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (70357614)
宮下 美恵  近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (20460892)
小林 孝光  近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (20642888)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード球形嚢 / 聴覚認知 / 聴覚違和感 / 難聴 / 神経学 / 神経耳科学 / 聴覚医学 / 神経科学
研究成果の概要

球形嚢の機能評価として前庭誘発筋電図(VEMP)を用いて検討した。感音難聴の程度とVEMPの異常とに関連は認めなかった。しかし、耳の違和感を訴える場合にVEMPの異常を認めるものが多かった。このことからヒトにおいて球形嚢は聴力に影響をおよぼさないが、聴覚心理学的な異常感を誘発させる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Psychological evaluation of the patients with vertigo due to otolith organ.2016

    • 著者名/発表者名
      .Seo T, Kobayashi T, Shiraishi K, Kitano M, Koizumi T, Doi K
    • 学会等名
      29th Barany society meeting
    • 発表場所
      InterContinental Grand Seoul Parnas(Seoul, Korea)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Furosemide-loading vestibular evoked myogenic potentials: up-to-date experience.2016

    • 著者名/発表者名
      Seo T, Shiraishi K, Kobayashi T, Kitano M, Doi K.
    • 学会等名
      The 16th Japan-Korea joint meeting of otolaryngology-head and neck surgery.
    • 発表場所
      Hyatt Regency Tokyo (Tokyo)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi