• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蝸牛有毛細胞・らせん神経節細胞の遅発性脱落メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26462572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究 (2015-2016)
独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) (2014)

研究代表者

水足 邦雄  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院 耳鼻咽喉科科, 講師 (40338140)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード有毛細胞 / らせん神経節 / 遅発性細胞脱落 / 内耳エネルギー不全 / 蝸牛内電位 / 内耳 / エネルギー不全 / 3-nitropropionic acid / ミトコンドリア / 内有毛細胞 / 外有毛細胞 / 細胞死
研究成果の概要

マウスにおいて3-nitropropionic acid(3-NP)による急性内耳エネルギー不全モデルを作成し、蝸牛内電位の低下が蝸牛有毛細胞、らせん神経節細胞に与える影響を検討した。3-NP投与によりマウス聴性脳幹誘発反応(ABR)閾値上昇が認められ、蝸牛内電位(endocochlear potential)を測定したところ、3-NP投与によって低下していることが明らかとなった。3-NP投与後2週間を超えると徐々に内有毛細胞、外有毛細胞およびらせん神経節細胞に細胞脱落が生じ、投与後3ヶ月となると高度の脱落が生じ、高音域の難聴を固定化させる要因となっていることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Recovery of endocochlear potential after severe damage to lateral wall fibrocytes following acute cochlear energy failure2016

    • 著者名/発表者名
      Kitao, K. Mizutari, K. Nakagawa, S. Matsunaga, T. Fukuda, S. Fujii, M.
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 27 号: 15 ページ: 1159-66

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000673

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hyaluronic acid pretreatment for Sendai virus-mediated cochlear gene transfer.2016

    • 著者名/発表者名
      Kurioka T, Mizutari K, Niwa K, Fukumori T, Inoue M, Hasegawa M, Shiotani A.
    • 雑誌名

      Gene Ther

      巻: 23 号: 2 ページ: 187-95

    • DOI

      10.1038/gt.2015.94

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NRF2 Is a Key Target for Prevention of Noise-Induced Hearing Loss by Reducing Oxidative Damage of Cochlea2016

    • 著者名/発表者名
      Honkura, Y. Matsuo, H. Murakami, S. Sakiyama, M. Mizutari, K. Shiotani, A. Yamamoto, M. Morita, I. Shinomiya, N. Kawase, T. Katori, Y. Motohashi, H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 19329-19329

    • DOI

      10.1038/srep19329

    • NAID

      130005260938

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High prevalence of CDH23 mutation in patients with congenital high-frequency recessive or sporadic hereditary hearing loss2015

    • 著者名/発表者名
      Mizutari K, Mutai H., Namba K., Miyanaga Y., Nakano A., Arimoto Y., Masuda S., Morimoto N., Sakamoto H., Kaga K., Matsunaga T.
    • 雑誌名

      Orphanet Journal of Rare Diseases

      巻: 10 号: 1 ページ: 60-60

    • DOI

      10.1186/s13023-015-0276-z

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous recovery of cochlear fibrocytes after severe degeneration caused by acute energy failure.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizutari K
    • 雑誌名

      Front Pharmacol.

      巻: 5 ページ: 198-198

    • DOI

      10.3389/fphar.2014.00198

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Recovery of endocochlear potential after severe damage to lateral wall fibrocytes following acute cochlear energy failure2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Mizutari, Kyoko Kitao, Susumu Nakagawa, Tatsuo Matsunaga, Satoshi Fukuda, Masato Fujii
    • 学会等名
      53rd Inner Ear Biology Workshop
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi