• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗅覚入力が新生嗅細胞の成熟過程に及ぼす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26462577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

菊田 周  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00555865)

研究分担者 近藤 健二  東京大学, 東京大学・医学部附属病院, 准教授 (40334370)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード耳鼻咽喉科 / 嗅覚障害 / 嗅神経 / 嗅覚 / 感覚入力 / 嗅上皮障害 / 再生
研究成果の概要

新生嗅細胞の分化・成熟過程に、嗅覚入力がどのような影響を及ぼすのかを検討した。嗅上皮障害後の再生過程を観察すると、障害後14日以降で、鼻閉側の嗅上皮が薄く、嗅細胞数や成熟嗅細胞数も開放側と比較して減少していた。さらに新生細胞の成熟は、嗅覚入力期間ではなく、障害後7-14日の嗅覚入力に依存することを明らかにした。閉塞後再開放側の嗅球背側領域の匂い刺激に対する神経活動は、開放側と比較して低下しており、嗅覚入力遮断による嗅上皮障害後の組織学的な不完全再生は、嗅覚機能面にも影響を及ぼすことが明らかした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Longer latency of sensory response to intravenous odor injection predicts olfactory neural disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuta S, Matsumoto Y, Kuboki A, Nakayama T, Asaka D, Otori N, Kojima H, Sakamoto T, Akinori K, Kanaya K, Ueha R, Kagoya R, Nishijima H, Toma-Hirano M, Kikkawa Y, Kondo K, Tsunoda K, Miyaji T, Yamaguchi T, Kataoka K, Mori K, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 35361-35361

    • DOI

      10.1038/srep35361

    • NAID

      130006708720

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sensory deprivation disrupts homeostatic regeneration of newly generated olfactory sensory neurons after injury in adult mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuta S, Sakamoto T, Nagayama S, Kanaya K, Kinoshita M, Kondo K, Tsunoda K, Mori K, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 35 号: 6 ページ: 2657-2673

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2484-14.2015

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 異嗅症はなぜ起きるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      菊田 周
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 30 ページ: 881-884

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Eosinophilic Cationic Proteinによる嗅細胞障害に対するインスリン点鼻投与の予防効果2016

    • 著者名/発表者名
      菊田 周、久保木章仁、坂本幸士、金谷香織、上羽瑠美、西嶌大宣、近藤健二、山岨達也
    • 学会等名
      日本鼻科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インスリン点鼻投与による嗅細胞の細胞死抑制効果2016

    • 著者名/発表者名
      菊田 周、久保木章仁、松本 有、坂本幸士、金谷香織、和田翠、籠谷領二、西嶌大宣、平野真希子、吉川弥生、近藤健二、山岨達也
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アリナミンテストにおける新たな意義2015

    • 著者名/発表者名
      菊田 周
    • 学会等名
      第54回日本鼻科学会 総会・学術講演会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 嗅上皮の恒常性維持におけるインスリンシグナルの関与2015

    • 著者名/発表者名
      久保木章仁、菊田 周、坂本幸士、松本 有、浅香大也、飯村慈朗、小島博己、鴻 信義、山岨達也
    • 学会等名
      第116回日本耳鼻咽喉科学会 総会・学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アリナミンテストの新たな意義2014

    • 著者名/発表者名
      菊田周、松本有、坂本幸士、岩村均、西嶌大宣、平野真希子、近藤健二、山岨達也
    • 学会等名
      第53回日本鼻科学会総会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アリナミンテストの結果に対する病態に基づいた新たな解釈2014

    • 著者名/発表者名
      菊田周、松本有、坂本幸士、近藤健二、上羽瑠美、岩村均、鈴川佳吾、平野真希子、山岨達也
    • 学会等名
      第115回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡市)
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 嗅覚障害治療剤2016

    • 発明者名
      菊田周
    • 権利者名
      菊田周
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-028504
    • 出願年月日
      2016-02-18
    • 取得年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi