研究課題/領域番号 |
26462581
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
清水 猛史 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00206202)
|
研究分担者 |
神前 英明 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (10402710)
清水 志乃 滋賀医科大学, 医学部, 医員 (50505592)
戸嶋 一郎 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80567347)
小河 孝夫 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90549908)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 好酸球性副鼻腔炎 / EGF受容体阻害薬 / 組織リモデリング / 鼻茸形成 / ラット鼻粘膜 / 鼻粘膜上皮細胞 / 線維芽細胞 / サイトカイン / EGF受容体阻害薬 / 好酸球 / 上皮細胞 / MUC5AC / IL-8 / EGF受容体 / LPS / 杯細胞化生 / TNF-alpha / amphiregulin / TGF-alpha / IL-8 |
研究成果の概要 |
好酸球性副鼻腔炎における組織リモデリングに、プロテアーゼ受容体を介したトロンビンなどの凝固系因子の刺激による上皮細胞・線維芽細胞からの粘液・サイトカイン産生や、好酸球と上皮細胞あるいは線維芽細胞との相互作用による粘液・サイトカイン産生が重要であること、その機序にいずれもEGF受容体のtransactivationが関わっていることを明らかにした。そこで、EGF受容体阻害薬の新たな治療薬としての可能性を検討したところ、EGF受容体阻害薬AG1478の腹腔内投与や局所点鼻投与により、LPS刺激やアレルギー性炎症におけるラット鼻粘膜上皮の粘液産生や好中球・好酸球浸潤が著明に抑制された。
|