研究課題/領域番号 |
26462590
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
寺田 哲也 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (60343670)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | Immunology / nasal allergy / lymphnode / Japanese cedar pollen / スギ花粉症 / 免疫療法 / 経リンパ節 / 制御性T細胞 / IgG4 / 皮下免疫療法 / 舌下免疫療法 / 経リンパ節免疫療法 / IgE / IgG / IgE抗体 / IgG抗体 |
研究成果の概要 |
スギ花粉症患者に対する経リンパ節免疫療法の安全性とその効果を検討することを目的とした。スギ花粉症ボランティア18名を対象とし二重盲検プラセボ対象試験を行った。4週間に1回の割合で合計3回、スギ花粉治療用エキス20 JAU 0.1 mlを鼠径部の表在リンパ節にエコーガイド下に投与した。鼻粘膜抗原誘発テスト、皮内テスト、血液中抗体価、花粉症シーズン中の花粉症日記記載を施行し評価した。また、末梢血中のTreg, Tr1の変化についても検討を加えた。少量の抗原投与を3回施行するスギ花粉症に対する経リンパ節免疫療法において重篤な副反応は認めず、一定の効果を認めた。
|