• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性型ビタミンD3外用製剤のマイボーム腺機能不全(MGD)治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26462648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

有田 玲子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (00338120)

研究分担者 川島 素子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (00327610)
伊藤 正孝  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 再生発生学, 准教授 (30534896)
井上 佐智子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50338125)
連携研究者 伊藤 正孝  防衛医科大学校, 医学教育部医学科進学過程曜日専門課程、動物実験施設、共同利用研究・再生発生学, 准教授 (30534896)
研究協力者 井上 佐智子  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50338125)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードドライアイ / マイボーム腺機能不全 / 活性型ビタミンD3 / マイボーム腺 / MGD / マイボグラフィ
研究成果の概要

マイボーム腺機能不全(MGD)はドライアイの主因であり、患者数が多いにもかかわらず有効な治療法が確立されていない。我々は、活性型ビタミンD3がMGDの治療薬になるかどうかを研究の目的とした。動物実験において、活性型ビタミンD3の眼瞼塗布治療が眼球や眼周囲組織、全身臓器における副作用を起こさないこと、MGD動物モデルでMGDの改善を誘導することが明らかとなった。また、臨床応用を行い、MGD患者におけるMGDの病変の改善をきたすことを証明した。活性型ビタミンD3はMGDの治療法となりうることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Meibomian Gland Dysfunction and Contact Lens Discomfort.2017

    • 著者名/発表者名
      Arita R, Fukuoka S, Morishige N.
    • 雑誌名

      Eye Contact Lens.

      巻: 43 号: 1 ページ: 17-22

    • DOI

      10.1097/icl.0000000000000351

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in tear film lipid layer thickness after instillation of 3% diquafosol ophthalmic solution in healthy human eyes.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka S, Arita R.
    • 雑誌名

      Ocul Surf

      巻: 16 号: 4 ページ: 730-735

    • DOI

      10.1016/j.jtos.2017.03.005

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linoleic acid content of human meibum is associated with telangiectasia and plugging of gland orifices in meibomian gland dysfunction.2016

    • 著者名/発表者名
      Arita R, Mori N, Shirakawa R, Asai K, Imanaka T, Fukano Y, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Exp Eye Res

      巻: 145 ページ: 359-62

    • DOI

      10.1016/j.exer.2016.02.005

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Definitive and Reliable Grading Scales for Meibomian Gland Dysfunction.2016

    • 著者名/発表者名
      Arita R, Minoura I, Morishige N, Shirakawa R, Fukuoka S, Asai K, Goto T, Imanaka T, Nakamura
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 169 ページ: 125-37

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2016.06.025

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tear Interferometric Patterns Reflect Clinical Tear Dynamics in Dry Eye Patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Arita R, Morishige N, Fujii T, Fukuoka S, Chung JL, Seo KY, Itoh K.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 57 号: 8 ページ: 3928-34

    • DOI

      10.1167/iovs.16-19788

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased tear fluid production as a compensatory response to meibomian glandloss: a multicenter cross-sectional study.2015

    • 著者名/発表者名
      Arita R,Morishige N,Koh S,Shirakawa S,Kawashima M,Sakimoto T,Suzuki T,Tsubota K
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 122 ページ: 925-933

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid identification of fatty acids and (O-acyl)-ω-hydroxy fatty acids in human meibum by liquid chromatography/high-resolution mass spectrometry.2014

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Fukano Y, Arita R, Shirakawa R, Kawazu K, Nakamura M, Amano S
    • 雑誌名

      J Chromatogr A

      巻: 1347 ページ: 129-36

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Objective image analysis of the meibomian gland area.2014

    • 著者名/発表者名
      Arita R, Suehiro J, Haraguchi T, Shirakawa R, Tokoro H, Amano S
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: 98 ページ: 746-55

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Clinical Safety and Efficacy of Vitamin D3 Analog Ointment for Treatment of Obstructive Meibomian Gland Dysfunction2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Arita
    • 学会等名
      Asia Cornea Society 2016
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Active-Type Vitamin D3 Attenuates Fulguration-Induced Meibomian Gland Dysfunction in Mice2015

    • 著者名/発表者名
      Kai Jin
    • 学会等名
      The association for research in vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2015-05-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Latest technology for diagnosing and treating Meibomian Gland Dysfunction that results in evaporative dry eye2015

    • 著者名/発表者名
      Arita R
    • 学会等名
      2015 Taiwan Academy of Ophthalmology Spring MeetingSymposium
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of a warm compress with menthol on the tear film conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Arita R, Morishige N, Sakamoto I, Imai N, Igaki M, Suzuki A and Tsubota K
    • 学会等名
      Asia ARVO
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent advances in meibomian gland dysfunction2015

    • 著者名/発表者名
      Arita R
    • 学会等名
      Asia ARVO
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マイボーム腺機能不全患者において涙液水層は補償的に増加する-多施設横断研究-2015

    • 著者名/発表者名
      有田玲子,森重直行,高静花,白川理香,川島素子,﨑元暢,鈴木崇,坪田一男
    • 学会等名
      角膜カンファランス2015
    • 発表場所
      かるぽーと高知,高知市,高知県
    • 年月日
      2015-02-11 – 2015-02-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of effect of five warming devices onto tear functions, meibomian glands and ocular surface.2014

    • 著者名/発表者名
      Arita R, Morishige N, Shirakawa R, Sato Y, Amano S
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      Orange County Convention Center, Orlando, Florida, United States
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] AGENT FOR TREATING MEIBOMIAN GLAND DYSFUNCTION2015

    • 発明者名
      有田玲子
    • 権利者名
      有田玲子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-12-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi