• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜酸化ストレス傷害に対する水素水点眼の効果

研究課題

研究課題/領域番号 26462670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

高橋 浩  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00188046)

研究分担者 五十嵐 勉  日本医科大学, 医学部, 准教授 (10421190)
金田 誠  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (30214480)
連携研究者 大澤 郁郎  独)東京都健康長寿医療センター, 研究副部長 (30343586)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード酸化ストレス / 白内障手術 / 超音波 / 水素 / 角膜内皮 / 眼科 / 内眼手術 / 侵襲 / 外科
研究成果の概要

内眼手術と酸化ストレスの関連では、白内障超音波乳化吸引術(PEA)における角膜内皮障害の原因としてフリーラジカル特にヒドロキシラジカル(・OH)の関与が示唆されてきた。水素ガスがPEAにおける酸化ストレス障害から保護できるか検討を行った。ウサギを用い前房内でPEAを行い、水素含有眼内灌流液と通常の眼内灌流液の比較検討を行った。5時間後、角膜を摘出し、角膜浮腫、酸化ストレスマーカーのリアルタイムPCRと免疫染色を行った。角膜浮腫は有意に減少し、酸化ストレスマーカーも水素群で有意に減少した。今回の研究により、水素含有眼内灌流液はPEA由来の酸化ストレスから角膜内皮保護する結果を証明した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Hydrogen prevents corneal endothelial damage in phacoemulsification cataract surgery2016

    • 著者名/発表者名
      Igarashi T, Ohsawa I, Kobayashi M, Igarashi T, Suzuki H, Iketani M, Takahashi H
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 31190-31190

    • DOI

      10.1038/srep31190

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AAV2/8-mediated expression of siRNA targeting VEGF efficiently inhibits neovascularization in a murine choroidal neovascularization model.2014

    • 著者名/発表者名
      Igarashi T, Miyake N, Fujimoto C, Yaguchi C, Iijima O, Shimada T, Takahashi H, Miyake K.
    • 雑誌名

      Molecular Vision.

      巻: 20 ページ: 488-96

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature in the anterior chamber during phacoemulsification.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Oki K, Igarashi T, Shiwa T, Takahashi H.
    • 雑誌名

      J Cataract Refract Surg.

      巻: 40 ページ: 805-10

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-time exposure of hyperosmolarity triggers interleukin-6 expression in corneal epithelial cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Igarashi T, Fujimoto C, Suzuki H, Ono M, Iijima O, Tahakashi H, Takahashi H.
    • 雑誌名

      Cornea

      巻: 33 ページ: 1343-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The conjunctival sensitivity in soft contact lens wearers.2014

    • 著者名/発表者名
      Igarashi T, Ono M, Fujimoto C, Suzuki H, Takahashi H.
    • 雑誌名

      International ophthalmology.

      巻: 2014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 白内障手術時の超音波由来フリーラジカルによる角膜内皮障害に対する水素の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐勉、大澤郁朗、小林舞香、鈴木久晴、高橋浩.
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Alteration of tear osmolality by sustained eye opening.2014

    • 著者名/発表者名
      Ichinohe S, Igarashi T, Fujimoto C, Ono M, Takahashi H.
    • 学会等名
      World ophthalmology congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi