研究課題/領域番号 |
26462727
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
杠 俊介 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10270969)
|
研究分担者 |
松尾 清 信州大学, 医学部, 特任教授 (20135156)
伴 緑也 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (30447784)
常川 主裕 信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (30625778)
柳澤 大輔 信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (40646527)
西岡 宏 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (50721023)
大畑 えりか 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (60625789)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 眼瞼 / ミュラー筋 / アドレナリン受容体 / 交感神経 / 眼瞼下垂症 / 眼瞼内反症 / ビメンチン / 上眼瞼 / 機械刺激受容チャネル / ギャップ結合 / カハール介在細胞 / 受容体 |
研究成果の概要 |
ミュラー筋は眼瞼縁に存在する平滑筋組織である。同筋は交感神経刺激により収縮する。同筋は上眼瞼を挙上する筋であるとともに、骨格筋で動眼神経支配である上眼瞼挙筋を収縮させる機械刺激受容器官としても働いている。本研究では、眼瞼ミュラー筋は血管や膀胱と同じ中胚葉由来平滑筋細胞で構成されること、その平滑筋の間にはギャップ結合が存在すること、およびその平滑筋組織内には、β2を除いて、β1、α2、α1の順でアドレナリン受容体が強く発現していることを組織学的に証明した。
|