• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上眼瞼ミュラー筋の構造的特徴と刺激伝達機能に関する組織化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26462727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関信州大学

研究代表者

杠 俊介  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10270969)

研究分担者 松尾 清  信州大学, 医学部, 特任教授 (20135156)
伴 緑也  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (30447784)
常川 主裕  信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (30625778)
柳澤 大輔  信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (40646527)
西岡 宏  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (50721023)
大畑 えりか  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (60625789)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード眼瞼 / ミュラー筋 / アドレナリン受容体 / 交感神経 / 眼瞼下垂症 / 眼瞼内反症 / ビメンチン / 上眼瞼 / 機械刺激受容チャネル / ギャップ結合 / カハール介在細胞 / 受容体
研究成果の概要

ミュラー筋は眼瞼縁に存在する平滑筋組織である。同筋は交感神経刺激により収縮する。同筋は上眼瞼を挙上する筋であるとともに、骨格筋で動眼神経支配である上眼瞼挙筋を収縮させる機械刺激受容器官としても働いている。本研究では、眼瞼ミュラー筋は血管や膀胱と同じ中胚葉由来平滑筋細胞で構成されること、その平滑筋の間にはギャップ結合が存在すること、およびその平滑筋組織内には、β2を除いて、β1、α2、α1の順でアドレナリン受容体が強く発現していることを組織学的に証明した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 左右差のある腱膜性眼瞼下垂症患者の術後分析2017

    • 著者名/発表者名
      伴 碧,杠 俊介,松尾 清,伴 緑也,安永能周,常川主裕,永井史緒,前島音郁斗
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 60 ページ: 547-552

    • NAID

      40021202551

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下眼瞼内反症2016

    • 著者名/発表者名
      伴 緑也,松尾 清,杠 俊介,伴 碧
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 59 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eyelid opening with trigeminal proprioceptive activation regulates a brainstem arousal mechanism2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Matsuo, Ryokuya Ban, Yuki Hama, Shunsuke Yuzuriha
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 8 ページ: e0134659-e0134659

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0134659

    • NAID

      120007100145

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Aponeurotic blepharoptosis repair for Japanese patients2016

    • 著者名/発表者名
      Ryokuya Ban, Kiyoshi Matsuo, Shunsuke Yuzuriha, Midori Ban
    • 学会等名
      第59回日本形成外科学会総会・学術集会、国際美容外科学会合同シンポジウム
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2016-04-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] まぶたは視野の維持だけでなく、青斑核を刺激して覚醒・筋緊張・交感神経緊張を制御するために開けている2016

    • 著者名/発表者名
      松尾 清,伴 緑也,伴 碧,杠 俊介,大畑えりか,金城勇人,大坪美穂,金子 愛
    • 学会等名
      第59回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2016-04-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 涙腺神経およびミュラー筋における交感神経アドレナリン受容体サブタイプの発現様式に関する組織化学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介,松尾 清,常川主裕,伴 緑也
    • 学会等名
      第24回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      岩手県民会館(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼瞼ミュラー筋組織はどのように物理刺激を受容して伝達し開瞼を調節するのか?-組織化学的検討-2014

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 瞳孔括約筋・散大筋は外胚葉由来だが、ミュラー筋は毛様体筋に近い中胚葉由来の筋肉である2014

    • 著者名/発表者名
      春日 航,杠 俊介
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 上眼瞼の瞼結膜固有層は上眼瞼挙筋のretractor機能だけでなくミュラー筋機械受容器の一部を構成する2014

    • 著者名/発表者名
      常川主裕,杠 俊介
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 後天性眼瞼下垂症,TEXT形成外科学 改訂3版,波利井清紀 監修,中塚貴志,亀井 譲 編集2017

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi