• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オピオイドはTLR4を介して急性肺障害を増悪させるか?

研究課題

研究課題/領域番号 26462760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

松山 広樹  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (80515289)

研究分担者 天谷 文昌  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60347466)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードオピオイド / acute lung injury / 免疫細胞 / ARDS / 肺損傷 / 人工呼吸関連肺損傷 / 急性呼吸窮迫症候群
研究成果の概要

レミフェンタニルが免疫細胞を活性化して急性肺障害を誘発する可能性を検討した。
ラットを用いて実験を行い、レミフェンタニルは持続皮下注射を行った。レミフェンタニルの至適投与量は投与終了後の反跳性痛覚過敏をもとに決定した。レミフェンタニルを投与しつつLPS刺激を加えたラット肺組織の炎症性サイトカイン発現量をリアルタイムPCRで定量した。また、肺組織におけるオピオイド受容体ならびにTLR4の発現を確認した。
LPSの投与によりサイトカイン発現量は増加したが、レミフェンタニル投与の影響は明確にすることができなかった。肺組織ではオピオイド受容体およびTLR4陽性な細胞が認められた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Risk factors and prognosis of pain events during mechanical ventilation: a retrospective study2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Yamasaki M, Matsuyama H, Amaya F
    • 雑誌名

      J Intensive Care

      巻: 5 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1186/s40560-017-0212-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] mTOR signaling controls VGLUT2 expression to maintain pain hypersensitivity after tissue injury.2015

    • 著者名/発表者名
      Izumi Y, Sasaki M, Hashimoto S, Sawa T, Amaya F.
    • 雑誌名

      Neuroscience.

      巻: 308 ページ: 169-179

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.09.013

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk Factors for Poor Prognosis after Emergency Surgery for Acute Abdomen2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda C, Matsuoka Y, Shimosato G, Hirata M, Amaya F
    • 雑誌名

      Masui

      巻: 64 ページ: 591-596

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi