研究課題/領域番号 |
26462762
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
小澤 俊幸 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (50570602)
|
研究分担者 |
粟津 邦男 大阪大学, 工学研究科, 教授 (30324817)
鶴田 大輔 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90382043)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 光線力学療法 / 細菌 / 皮膚潰瘍 / 多剤耐性菌 / MRSA / 緑膿菌 |
研究成果の概要 |
緑膿菌感染皮膚潰瘍モデルマウスに対して.EDTA-2Na配合ALA軟膏を使用した PDT の効果を確認した。まず、感染させていない正常潰瘍は 13 日目に上皮化したのに対して, 緑膿菌感染潰瘍は 13 日目に上皮化せず, 臨床と同様に感染潰瘍は創傷治癒が遅延した. その後、この感染潰瘍に連日PDT を行ったところ, 正常潰瘍と同様に 13 日目に上皮化した.以上より、緑膿菌感染潰瘍に対する、新たな耐性菌を生じないPDTは、殺菌効果および創傷治癒促進効果があることがわかった。EDTA-2Na配合ALA軟膏を使用したPDTは緑膿菌感染皮膚潰瘍に対する新たな治療法の1つに成り得ると考えた。
|