• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度熱中症における中枢神経障害の発症機構の解明と新規予防・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関昭和大学 (2016-2017)
東京慈恵会医科大学 (2014-2015)

研究代表者

土肥 謙二  昭和大学, 医学部, 教授 (20301509)

研究分担者 大滝 博和  昭和大学, 医学部, 准教授 (20349062)
小川 武希  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90119769)
宮本 和幸  昭和大学, 医学部, 助教 (80555087)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード熱中症 / 水素水 / モデル / マウス / 動物モデル / 酸化ストレス / 神経損傷 / フリーラジカル / 治療法
研究成果の概要

本検討の目的は熱中症モデルにおけるneuroinflammationの病態のメカニズムを明らかにすることであった。まず本研究ではいまだ確立されていなかったマウスの熱中症モデルを開発し、生理学的評価、血液学的評価、ミネラル補充の効果について明らかにした。さらに現在は酸化ストレスの評価や水素水を用いた新規治療法の開発に向けた検討を行っている。また、熱中症モデルにおいては腸管のダメージが組織学的に強かったことから重症熱中症モデルにおけるneuroinflammationと脳-腸管によるsystemic inflammationとの関係について再検討している。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oral rehydration solution increases SGLT1 and improves dehydration in a mouse heatstroke model.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Ohtaki H, Takayasu H, Maeda A, Sasaki J, Honda K, Dohi K, Hayashi M.
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: 46 号: 1 ページ: 252-252

    • DOI

      10.1097/01.ccm.0000528551.63676.f8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Neuroprotection and Neuroresuscitation in Neuroemergency Diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Dohi Kenji
    • 雑誌名

      Showa Univ J Med Sci

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular hydrogen in the treatment of acute and chronic neurological conditions: mechanisms of protection and routes of administration2017

    • 著者名/発表者名
      kenji Dohi, Kazue Satoh, Kazuyuki Miyamoto, Shunsuke Mommma, Kenichiro Fukuda, Ryo Higuchi, Hirokazu Ohtaki, Williams A Banks
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 61 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-87

    • NAID

      130006847653

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intrapancreatic injection of human bone marrow-derived mesenchymal stem/stromal cells alleviates hyperglycemia and modulates the macrophage state in streptozotocin-induced type 1 diabetic mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Murai N, Ohtaki H, Watanabe J, Xu Z, Sasaki S, Yagura K, Shioda S, Nagasaka S, Honda K, Izumizaki M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 10 ページ: e0186637-e0186637

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0186637

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide promotes eccrine gland sweat secretion.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki S, Watanabe J, Ohtaki H, Matsumoto M, Murai N, Nakamachi T, Hannibal J, Fahrenkrug J, Hashimoto H, Watanabe H, Sueki H, Honda K, Miyazaki A, Shioda S.
    • 雑誌名

      Br J Dermatol.

      巻: 176 号: 2 ページ: 413-422

    • DOI

      10.1111/bjd.14885

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Oral rehydration solution improves thermoregulation in a mouse heatstroke model2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Miyamoto, Hirokazu Ohtaki, Hiromi Takayasu, Atsuro Maeda, Jun Sasaki, Kazuho Honda, Munetaka Hayashi, Kenji Dohi
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: 44 ページ: 402-402

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス熱中症モデルにおける経口補水液(OS-1)の有用性について2018

    • 著者名/発表者名
      宮本和幸, 大滝博和, 髙安弘美, 前田敦雄, 佐々木純, 本田一穂, 土肥謙二, 林宗貴
    • 学会等名
      第45回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脳蘇生神経保護療法の開発を目指して ~基礎から臨床的検討、そして未来へ2018

    • 著者名/発表者名
      土肥謙二
    • 学会等名
      第64回昭和大学 学士会 総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス熱中症モデルにおける経口補水液の効果について2017

    • 著者名/発表者名
      宮本和幸、大滝博和、高安弘美、前田敦雄、佐々木純、本多一穂、土肥謙二、林宗貴
    • 学会等名
      第44回日本集中治療医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Oral rehydration solution improves thermoregulation in a mouse heatstroke model2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Miyamoto, Hirokazu Ohtaki, Hiromi Takayasu, Atsuro Maeda, Jun Sasaki, Kazuho Honda, Munetaka Hayashi, Kenji Dohi
    • 学会等名
      46th Critical Care Medicine
    • 発表場所
      Hawaii, Honolulu, USA
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Production of MCP-1 (CCL2) from human mesenchymal stem/stromal cells in ischemic brain2017

    • 著者名/発表者名
      2.Hirokazu Ohtaki, Kazumichi Yagura, Yuki Tanaka, Jun Watanabe, Kazuyuki Miyamoto, Yutaka Hiraizumi, Kenji Dohi, Kazuho Honda
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会(幕張メッセ,千葉)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Suppression of nitric oxide level from microglia by co-culturing with human mesenchymal stem/progenitor cells2017

    • 著者名/発表者名
      8.Ohtaki H, Watanabe J, Yagura K, Miyamoto K, Hiraizumi Y, Honda K, Dohi K
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic time-window for edaravone treatment of traumatic brain injury in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Kazuyuki, Ohtaki Hirokazu, Dohi, Kenji, Sitho Hiromi, Maeda Atsuo, Sasaki Jun, Honda Kazuho, Hayashi Munetaka
    • 学会等名
      8th Joint Meeting of Society for Free Radical Research Australasia and Japan with International Symposium on Coenzyme Q10
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human recombinant thrombomodulin (rTM) improves the neurological function in a murine heatstroke model2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Miyamoto
    • 学会等名
      45th Society of Critical Care Medicine
    • 発表場所
      Orland, USA
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Neurocritical care2019

    • 著者名/発表者名
      Dohi kenji
    • 出版者
      springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi