研究課題/領域番号 |
26462811
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
松尾 龍二 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (30157268)
|
研究分担者 |
美藤 純弘 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20240872)
藤田 雅子 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助手 (40156881)
寺山 隆司 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (60333689)
小橋 基 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80161967)
|
研究協力者 |
Carpenter Guy H. Oral Biology, Salivary Research Unit, Kings College London Dental Institute, Lecturer
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 唾液分泌 / 咀嚼 / 口腔感覚 / 摂食中枢 / 大脳皮質 / 味覚 / 感覚神経 / 視床下部外側野 / 飲水 / 歯ぎしり / 毛づくろい |
研究成果の概要 |
本研究では唾液分泌を調節する神経の仕組みを解き明かすことを目的とした。ラットを用いた動物実験により、以下の点を明らかにした。口腔感覚は咀嚼パターンと唾液分泌量を決定し、ほぼ同時に開始するためのキューサインである。咀嚼の結果として唾液が分泌される訳ではない。また分泌された唾液は、食物を溶解し味覚を発現させたり、変化させたりする作用がある。さらに長期的に味の受容器を保護する働きがある。咀嚼、唾液、口腔感覚は相互に密接に影響し合っている。
|