• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔扁平上皮癌における腫瘍関連マクロファージの誘導機構ならびに機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26462855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関明海大学

研究代表者

廣井 美紀  明海大学, 歯学部, 講師 (30419717)

研究分担者 大森 喜弘  明海大学, 歯学部, 教授 (50194311)
小貫 裕之  明海大学, 歯学部, 助教 (50598258)
森 一将  明海大学, 歯学部, 講師 (80372902)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード腫瘍関連マクロファージ / 口腔癌 / マクロファージ / 腫瘍 / M1マクロファージ / M2マクロファージ
研究成果の概要

口腔癌におけるマクロファージ(Mφ)の局在を検討し,口腔癌組織にはCD163+Mφ およびTh1細胞が浸潤し,STAT1がCD163と共局在するという知見を得たため、口腔癌でのSTAT1+CD163+Mφの発生機序の解明を目的とした。その結果、PMA刺激THP-1細胞をIFNγまたはIL-4にて刺激すると、それぞれM1、M2 Mφへの分化が認められた。ヒト口腔ケラチノサイトにHPV E7およびテロメアの全長を遺伝子導入し、薬剤選択培養後、正常口腔粘膜細胞の特徴を有するクローンを得た。現在、作製した細胞株または口腔扁平上皮癌細胞株とPMA刺激THP-1細胞との共培養系を構築,解析を行なっている。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 口腔前癌病変におけるCD163+腫瘍関連マクロファージの分化誘導への浸潤ヘルパー1型T細胞の関与2015

    • 著者名/発表者名
      森一将、廣井美紀、嶋田淳、大森喜弘
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi