研究課題/領域番号 |
26462932
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
近藤 尚知 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (70343150)
|
研究分担者 |
石崎 明 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (20356439)
平 雅之 岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (60179398)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 組織再生 / 骨組織 / バイオマテリアル / ナノハイドロキシアパタイト / 骨量 / 骨誘導因子 / 低侵襲 / 生体材料 / 注入式 / ヒアルロン酸 / ハイドロゲル複合体 / 硬組織再生 / 骨誘導タンパク / 医療デバイス / ナノサイズ / ハイドロキシアパタイト / コラーゲン / 再生 / 遺伝子導入 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、ナノレベルの骨置換性バイオマテリアルによってスペースメーキングを行うとともに、骨誘導因子により骨芽細胞を直接組織中に誘導し、抜歯後喪失されていく骨量の維持あるいは失われた骨組織を短期間に、低侵襲な方法で再生することにある。 ナノハイドロキシアパタイトと合成ヒアルロン酸を混合し、ゾル・ゲル反応を持ち合わせた材料の調整に成功し,BMP-2を混合することで、マウスの頭蓋骨骨膜下に骨組織が誘導されることも確認できた。
|