• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤外分光法による口腔環境のその場化学分析の試み

研究課題

研究課題/領域番号 26462957
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

山本 雅人  昭和大学, 教養部, 准教授 (50277844)

研究分担者 藤島 昭宏  昭和大学, 歯学部, 講師 (50209045)
井上 利志子  昭和大学, 歯学部, 研究補助員 (90398701)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード赤外分光法 / 揮発性代謝物 / 緑膿菌 / アシネトバクターバウマニ / 赤外吸収 / 高分解能測定 / 非接触判別 / 赤外レーザー / アシネトバクター菌 / 赤外光 / アシネトバクター・バウマニ / 菌種スクリーニング / 菌常時簡易モニター / 揮発性化合物 / 赤外吸収スペクトル / 病原菌スクリーニング / FTIR / 大腸菌 / 黄色ブドウ球菌 / 歯周病菌 / 呼気 / エナメル質 / 菌由来の気体成分 / 高感度ガス分析 / 多変量解析 / ケモメトリックス
研究成果の概要

11種類の細菌、アシネトバクター バウマニ、緑膿菌、大腸菌、黄色ブドウ球菌、エンテロバクター アエロゲネス、エンテロバクター クロアカエ、肺炎桿菌、肺炎球菌、ポルフィロモナス ジンジバリス、プレボテラ インターメディア、フソバクテリウム ヌクレアタムについて、それらの周辺で臭う空気の赤外スペクトルを高感度・高分解能で測定した。それぞれに特有な揮発性代謝物による赤外吸収が観測され、強度を赤外吸収が現れる波数領域ごとに分類・整理した。その結果、通常の空気、ヒトの呼気、菌11種類周辺の空気、これらを判別するためのフローチャートをつくることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究は、揮発性代謝産物の赤外線吸収を使用して、緑膿菌、アシネトバクターバウマンニ、その他の細菌、および通常の室内空気を区別できることを示す。また、異なる特性の揮発性分子によって引き起こされる追加の赤外線吸収を観察することにより、識別率を改善できることも示している。この手法は最も安定した構造の単一分子に限定されず、赤外吸収ピークによって示されるすべての浮遊物質からの情報を含む点で新しい。さらに標的バイオマーカーの分子種を確定する必要がない。医療現場では簡便で非接触の監視ツールが求められており、この研究は院内感染に関連する一部の細菌の検出で、赤外レーザーの応用可能性を示している。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Infrared absorptions as indicators for Pseudomonas aeruginosa and Acinetobacter baumannii2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masato、Arata Satoru、Fukuchi Kunihiko、Honda Hidehiko、Kobayashi Hirokazu、Inagaki Masahiro
    • 雑誌名

      bioRxiv Microbiology

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2020.03.25.007591

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「呼気の赤外吸収スペクトル測定と健康にかかわる情報抽出の試み」2019

    • 著者名/発表者名
      田中義人、村山正和、宮澤昌行、山本雅人、寺崎雅子、小林一女
    • 学会等名
      第120回 耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会 P-070
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 臭いの可視化の試み ~ヒトの健康と関わる菌について種類による臭いの違いを赤外分光法で明らかにす る~2016

    • 著者名/発表者名
      山本雅人
    • 学会等名
      学士会後援セミナー アーツ・アンド・サイエンス部会
    • 発表場所
      昭和大学病院中央棟7階会議室
    • 年月日
      2016-01-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 「微生物のスクリーニング方法及びスクリーニング装置」2017

    • 発明者名
      山本雅人、稲垣昌博、荒田悟
    • 権利者名
      山本雅人、稲垣昌博、荒田悟
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 微生物のスクリーニング方法及びスクリーニング装置2017

    • 発明者名
      山本雅人、荒田悟、稲垣昌博
    • 権利者名
      山本雅人、荒田悟、稲垣昌博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-238810
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 微生物のスクリーニング方法及びスクリーニング装置2017

    • 発明者名
      山本雅人、稲垣昌博、荒田悟
    • 権利者名
      山本雅人、稲垣昌博、荒田悟
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-238810
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi