• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紫外線照射したチタン製インプラントの免疫応答の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26462980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関日本大学

研究代表者

月村 直樹  日本大学, 歯学部, 准教授 (10301558)

研究分担者 萩原 芳幸  日本大学, 歯学部, 准教授 (00228389)
本田 和也  日本大学, 歯学部, 教授 (30199567)
池田 貴之  日本大学, 歯学部, 講師 (30366603)
本田 雅規  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (70361623)
連携研究者 新井 嘉則  日本大学, 歯学部, 教授 (20212607)
研究協力者 小川 隆弘  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードチタン / インプラント / オッセオインテグレーション / 紫外線 / マクロファージ
研究成果の概要

今回、光機能化の機序の理解を深めるため、その免疫担当細胞に対する影響を検索した。in vitroでは、光機能化されたチタン上で培養されたマクロファージの分泌するTNF-αは未処理群と比較して減少し、一方でIL-10の分泌は増加することが明らかとなった。動物実験モデルの結果、光機能化されたインプラント表面に付着するM1マクロファージは未処理群と比較して減少することが観察された。本研究の結果は、光機能化によるインプラント表面の改質が免疫担当細胞の挙動に影響することを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 紫外線照射したチタン製インプラントの免疫応答の解明2017

    • 著者名/発表者名
      月村直樹
    • 学会等名
      第38回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi