• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん幹細胞を標的とした光線免疫療法による低侵襲口腔癌治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

舘原 誠晃  鶴見大学, 歯学部, 講師 (90380089)

研究分担者 井出 信次  鶴見大学, 歯学部, 助教 (00611998)
徳山 麗子  鶴見大学, 歯学部, 助教 (20380090)
里村 一人  鶴見大学, 歯学部, 教授 (80243715)
研究協力者 梅木 泰親  
田所 晋  
竹部 祐生亮  
横田 利夫  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード口腔癌 / 低侵襲治療 / 光線免疫療法 / がん幹細胞 / 標的癌治療 / 光線療法
研究成果の概要

口腔癌のがん幹細胞を標的とした光線免疫療法(PIT)の開発を目的に行った。近赤外線照射装置およびフタロシアニンと抗CD44v9抗体の複合体(F-antiCD44v9)を作製した。ヒト口腔癌細胞株にF-antiCD44v9を作用させた後に近赤外線を照射する(PIT)とがん細胞膜が破壊され徐々に死滅することを確認した。しかし、固形がんに近い状態で培養した口腔癌細胞に対してはPITの抗腫瘍効果はみられなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi