• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再発・転移口腔癌症例に対する新規治療戦略の開発ー天寿癌を目指してー

研究課題

研究課題/領域番号 26463045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関山口大学

研究代表者

上山 吉哉  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00168668)

研究分担者 原田 耕志  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60253217)
研究協力者 フェルドゥス タランヌム  山口大学, 大学院医学系研究科, 学術研究員 (70647932)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード癌幹細胞 / リプログラミング / iPS / エピソーマルベクター / IPA / スルファサラジン / 人工癌幹細胞 / 口腔癌 / CD44v / Sulfasalazine / マイクロアレイ / リプログラミングファクター / リプログラム因子 / 肝癌細胞 / 乳癌細胞 / 子宮頸癌細胞
研究成果の概要

マイクロアレイでの検討により、リプログラミング因子を遺伝子導入して作製した人工口腔癌幹細胞は、親株と比較して、ミトコンドリアの機能異常に関連のある因子や、細胞の形態および代謝異常に関わる因子等の発現が亢進していたが、重要な鍵となるような新たな因子を見出せなかった。また人工口腔癌幹細胞は、抗癌剤ならびに放射線に対して抵抗性を示すだけでなく、分子標的薬にも抵抗性を示したが、潰瘍性大腸炎や関節リウマチの薬として使用されているスルファサラジンに感受性を示すことを見出した。以上から、スルファサラジンを併用した新規治療戦略により口腔癌幹細胞を制御し、再発・転移口腔癌症例を効果的に治療できるかも知れない。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Induction of artificial cancer stem cells from tongue cancer cells by defined reprogramming factors.2016

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Ferdous T, Cui D, Kuramitsu Y, Matsumoto T, Ikeda E, Okano H, Ueyama Y.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 16 号: 1 ページ: 548-548

    • DOI

      10.1186/s12885-016-2416-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] METFORMIN IN COMBINATION WITH 5-FLUOROURACIL SUPPRESSES TUMOR GROWTH BY INHIBITING WARBURG EFFECT IN HUMAN ORAL SQUAMOUS CELL CARCINOMA2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Harada, Tarannum Ferdous, Toyoko Harada, Yoshiya Ueyama
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High Expression of Stathmin1 is a Strong Prognostic Marker in Oral Squamous Cell Carcinoma Patients Treated by Docetaxel-containing Regimens.2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Harada, Tarannum Ferdous, Toyoko Harada, Yoshiya Ueyama
    • 雑誌名

      Clin Exp Med

      巻: - 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1007/s10238-015-0403-0

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Osteogenic cell fractions isolated from mouse tongue muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Harada T, Ferdous T, Takenawa T. and Ueyama Y.
    • 雑誌名

      Mol. Med. Rep.

      巻: - 号: 1 ページ: 31-36

    • DOI

      10.3892/mmr.2015.3350

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Induction of artificial cancer stem cells from oral cancer cells by defined reprogramming factors.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiya Ueyama, Koji Harada, Tarannum Ferdous
    • 学会等名
      Oral, Mouth and Throat Cancer
    • 発表場所
      Sheraton Portland Airport Hotel, Portland, (USA)
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌に対するMetforminと5-FUの併用療法による抗腫瘍効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      原田 耕志、上山 吉哉
    • 学会等名
      日本頭頸部癌学会
    • 発表場所
      さいたま市 (ソニックシテイ)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] リプログラミング因子導入による癌細胞の脱分化2014

    • 著者名/発表者名
      原田耕志、Ferdous T, 上山吉哉
    • 学会等名
      日本口腔科学会 中国四国地方会
    • 発表場所
      徳島大学歯学部大講義室(徳島)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of Induced Cancer Stem Cells by Transfection of a Tongue Cancer Cell Line with Yamanaka‘s Factor.2014

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Ferdous T, Harada T, Ueyama Y.
    • 学会等名
      EACMFS 2014
    • 発表場所
      プラハ チェコ
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi