• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞への転写因子Msx2導入による骨芽細胞への分化・骨形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26463098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山本 芳丈  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (50380465)

研究分担者 白方 良典  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (60359982)
研究協力者 三井 薫  
小戝 健一郎  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード骨芽細胞 / 細胞分化
研究成果の概要

歯科矯正治療分野において不可欠である骨組織のリモデリングや再生を担う骨芽細胞の分化調節機構に関与すると考えられている転写因子Msx2の役割については、これまで殆んど明らかにされていない。そこで本研究ではiPS細胞を用いて、骨芽細胞への分化や骨形成におけるMsx2の役割について検討を行うことにした。Msx2遺伝子を導入したiPS細胞とフィーダー細胞を共存培養し、その分化能や骨形成能についての検討を行うため、細胞分化関連遺伝子のmRNA発現やALP活性、さらには石灰化能等について調べた。これらの結果、転写因子Msx2はiPS細胞から骨芽細胞への細胞分化に対して重要な役割を担うことが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Effects of Msx2 gene on osteoblasts differentiated from iPS cells in comparison with ES cells2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y., Mitsui K., Kosai K. and Miyawaki S.
    • 学会等名
      日本矯正歯科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Orthodontic tooth movement into one-wall intrabony defects with autogenous bone grafts in experimental animal model2015

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Y., SIRAKATA Y., SUEHIRO F., MIYAWAKI S.
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of the Japanese Orthodontic Society
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi