• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳歯歯髄由来間葉系幹細胞の骨芽細胞分化機転の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26463106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

菊入 崇  北海道大学, 歯学研究科, 助教 (10322819)

研究分担者 吉村 善隆  北海道大学, 歯学研究科, 准教授 (30230816)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード歯学 / 乳歯歯髄由来間葉系幹細胞 / 間葉系幹細胞
研究成果の概要

本研究は、乳歯歯髄由来間葉系幹細胞の分化転換機構を明らかし、臨床応用を前提とした乳歯歯髄由来間葉系幹細胞を用いた有効的な骨組織再生療法を構築するため実験を行った。乳歯歯髄由来幹細胞を継代したところ、継代を重ねるごとに間葉系幹細胞の表面マーカーを発現している細胞数は減少する傾向が認められた。しかし、乳歯歯髄由来幹細胞に対して薬剤によりWnt/β-カテニンシグナル伝達経路を活性化すると、これらの表面マーカーの陽性率が上昇した。乳歯歯髄由来間葉系幹細胞の幹細胞として可塑性の維持が可能である事が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi