研究課題/領域番号 |
26463209
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
松浦 正子 神戸大学, 医学部附属病院, 看護師 (30379440)
|
研究分担者 |
高岡 裕 神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (20332281)
池上 峰子 神戸大学, 医学部附属病院, 看護師 (80379453)
関口 紗代 神戸大学, 医学部附属病院, 看護師 (30722045)
菅野 亜紀 神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (20457039)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 医療・福祉 / カラーユニバーサルデザイン / 視機能異常 / 看護学 / ユニバーサルデザイン |
研究成果の概要 |
視覚障害とは視力障害、視野障害に加えて、広義には色覚異常も含まれる。すなわち、視機能の障害ごとに見え方が異なることから、視覚障害にとっての病院利用時の不便な点は患者により異なる。本研究では、病院施設内のカラーユニバーサルに関わる設備等改善点を明らかにすべく、疑似的色覚異常を生じる眼鏡を用い改善点を精査し、視機能異常の患者向け対応指針を確立することを目的に研究に取り組んだ。病院施設内の設備等改善を目的に、改善点と対策を策定した。また、同様に配布文書についても解析し、対応策を策定した。
|