• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Using Q-methodology to establish the Health Beliefs of Japanese, Australian and Thai nurses

研究課題

研究課題/領域番号 26463210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関山口大学

研究代表者

Stone Teresa・E. (STONE Teresa・E.)  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70639236)

研究分担者 村上 京子  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10294662)
研究協力者 Turale Sue  Chiang Mai University, Faculty of Nursing, Professor of International Nursing
Guptarak Marisa  Chiang Mai University, Faculty of Nursing, International Coordinator
Jeong Sarah  The University of Newcastle
Petrini Marcia A  Wuhan University, HOPE School of Nursing, Dean
Liu Yan Qun  Wuhan University, HOPE School of Nursing, Lecturer
McMillan Margaret  The University of Newcastle, Conjoint Professor
Maguire Jane  The University of Newcastle, A/Prof
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードhealth beliefs / Q methodology / culture / evidence-based practice / nursing
研究成果の概要

臨床看護師と看護教育者が持つ健康に関する信条についてその内容、起源、社会文化的影響、および影響を及ぼす要因を理解するため、Q分類法を用い、日本、中国、タイ、オーストラリアで各60名、韓国では31名に調査をした。看護師の健康信条は学校教育、家族、または地域社会からの影響を受け、根拠のある情報源に辿りついても、これまでの信条を無意識に患者や学生に指導をしている可能性が示唆された。
本研究により、根拠に基づいた看護実践と同様に健康に関する信条・看護ケア実践が有益であるか、または有害であるか区別することができる。今後は、実践に関する熟考、批判的思考法などを改善する看護教育での更なる研究が必要である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Wuhan University(China)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Newcastle/University of New England(Australia)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Chiang Mai University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Ewha Womans University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Ewha Womans University(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Wuhan University(China)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chiang Mai University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Newcastle University/University of New England(Australia)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Health beliefs and their sources in Korean and Japanese nurses: A Q-methodology pilot study.2015

    • 著者名/発表者名
      Stone, T. E., Kang, S. J., Cha, C., Turale, S., Murakami, K., & Shimizu, A.
    • 雑誌名

      Nurse Education Today

      巻: 36 ページ: 214-220

    • DOI

      10.1016/j.nedt.2015.10.017

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Q Methodology: An Introduction.2015

    • 著者名/発表者名
      Stone, T. E., & Turale, S.
    • 雑誌名

      Pacific Rim International Journal of Nursing Research

      巻: 19 ページ: 183-186

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] Introduction to Health Beliefs: A Q-methodology study to establish the Health Beliefs of Japanese, Australian, Chinese, South Korean, and Thai (JACKeT) Nurses2016

    • 著者名/発表者名
      Teresa Stone, Cao Rui, Ross Williams
    • 学会等名
      ASEAN
    • 発表場所
      Chiang Mai University (Chiang Mai, Thailand)
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Health Beliefs of Japanese nurses2016

    • 著者名/発表者名
      Teresa Stone
    • 学会等名
      Post Graduate forum Kanazawa University
    • 発表場所
      Kanazawa University (Kanazawa)
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Thai Health Beliefs and Implications for Teamwork Across Cultures and within Culturally Diverse Teams: A Q Methodology Study2016

    • 著者名/発表者名
      Teresa Stone, Warunee Fongkaew, Marisa Guptarak, Margaret McMillan
    • 学会等名
      Optimizing Healthcare Quality: Teamwork in Education, Research, and Practice
    • 発表場所
      The Empress Hotel And Convention Centre (Chiang Mai, Thailand)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi