研究課題/領域番号 |
26463216
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 豊橋創造大学 |
研究代表者 |
松本 尚子 豊橋創造大学, 保健医療学部, 准教授 (40454376)
|
研究分担者 |
米田 雅彦 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (80201086)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 褥瘡 / 創傷治癒 / 看護 / 判断指標 / 指標 |
研究成果の概要 |
褥瘡スケールの中には判断が難しい項目が含まれており、使用者の知識・経験によって褥瘡状態の判定に違いが生じる可能性があり、看護ケア内容の選択に影響を与える。申請者は、創傷治癒に関与しているフィブロネクチン(FN)に着目し、褥瘡状態を判断できる材料とし継続して分析を行なっている。 今回は、褥瘡の治癒過程を特異的に反映する抗FN抗体をデザインし、この抗FN抗体を用いて褥瘡の評価を行なった。結果から、FNが褥瘡の治癒過程に関係していることが明らかになり、褥瘡の治癒過程を判断するマーカーとしての可能性が証明され、看護師が正確に褥瘡の治癒過程を判断できる材料になることの有用性が示唆された。
|