• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学科新入生への理科的基礎知識の教授方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関長野県看護大学

研究代表者

太田 克矢  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60295798)

研究分担者 竹内 幸江  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (00311902)
那須 裕  長野県看護大学, 看護学部, 名誉教授 (50020839)
江頭 有夏 (松澤有夏 / 松澤 有夏)  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (30436894)
牛山 陽介  長野県看護大学, 看護学部, 助手 (30737698)
連携研究者 江頭 有夏  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (30436894)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード理科的基礎知識 / 看護学科 / 新入生 / 看護教育学 / 看護学科新入生 / 教授方法
研究成果の概要

看護の大学に入学した時点での学生の理科的基礎知識を調査した。その結果、「入試の形態」や「高校在学時に履修した理科の科目」が影響していた。また、いくつかの実験的な教授方法を開発した。これらを学生に体験させたところ、圧力や単位について、学生の理解をサポートする傾向が観察された。今後、これらをより発展させていく必要があると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 看護学科新入生の理科的基礎知識の現状―高校での理科の履修科目と入学試験の形態に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      太田克矢、竹内幸江、小原涼
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 看護学科新入生の理科的基礎知識の状況2016

    • 著者名/発表者名
      太田克矢, 牛山陽介, 竹内幸江, 北山秋雄
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護学科新入生の理科的基礎知識ー臨床に関連する化学式と物理単位に着目してー2015

    • 著者名/発表者名
      太田克矢、江頭有夏、牛山陽介、竹内幸江
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 授業を先どり!看護につなげる理科2017

    • 著者名/発表者名
      太田克矢
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 授業がわかる看護のための理科2016

    • 著者名/発表者名
      太田克矢
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi