• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な背景をもつ看護職員に対する教育支援体制構築のためのモデル作成

研究課題

研究課題/領域番号 26463261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

佐々木 幾美  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (90257270)

研究分担者 西田 朋子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手 (20386791)
藤尾 麻衣子  武蔵野大学, 看護学部, 講師 (10352692)
高橋 道明  亀田医療大学, 看護学部, 助教 (90710814)
連携研究者 遠藤 公久  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (40221816)
安島 幹子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教 (00736267)
研究協力者 熊谷 雅美  済生会横浜市東部病院, 副院長兼看護部長
泊瀬川 紀子  日本医科大学, 武蔵小杉病院, 副看護部長
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多様な背景 / 看護職員 / 教育支援体制 / 看護実践能力 / 職場適応 / キャリア構築
研究成果の概要

本研究の目的は、多様な背景をもつ看護職員の実態について看護実践能力、職場適応およびキャリア構築の点から明らかにし、医療現場で運用可能な教育支援体制のモデルを作成することである。複数の調査結果から、多様な背景をもつ看護師は自分たちが特別の存在ではないと認識する一方で、彼らの経験や強みに合わせた教育支援を望んでいた。職場の中で相談ができてロールモデルとなる看護師を配置する重要性が示唆された。教育支援体制のモデルは、キーパーソンとなる看護師の配置、個別の相談体制、スタッフに対する教育プログラム(成人学習者の理解、組織社会化への支援、変容的学習、個々の強みや弱みを考慮した学習支援など)から構成された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Experiences of Nurses with Diverse Backgrounds in Japan in Acquiring Nursing Practice Skills and Adjusting to a New Workplace Environment2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nishida
    • 学会等名
      The 20th EAFONS(East Asian Forum of Nursing Scholars)
    • 発表場所
      Hongkong
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人材の能力を見極め引き出す:多様な背景をもつ看護職員に対する教育支援2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木幾美
    • 学会等名
      第48回日本看護学会-看護教育-学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 看護系以外での学習経験や社会人経験を持つ看護職員の特徴と教育支援 指導者へのグループインタビューから2016

    • 著者名/発表者名
      高橋道明
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な背景をもつ看護職員に対する教育支援体制構築のためのモデル作成-多様な背景をもつ看護師への面接調査-2016

    • 著者名/発表者名
      藤尾麻衣子
    • 学会等名
      第20回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics as viewed by head nurses in Japan of nurses who had studied in non-nursing academic fields or have non-nursing work experience2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nishida
    • 学会等名
      6th International Nurse Education Conference
    • 発表場所
      Brisbane
    • 年月日
      2016-04-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics as viewed by head nurses in Japan of nurses2016

    • 著者名/発表者名
      西田朋子
    • 学会等名
      6th International Nurse Education Conference
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2016-04-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国におけるNontraditionalな看護師を対象とする研究の背景および教育支援に関する文献検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤尾麻衣子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な背景をもつ看護職員に対する教育支援体制構築のためのモデル作成:看護師長が捉える多様な看護職員の特徴と教育支援2015

    • 著者名/発表者名
      西田朋子
    • 学会等名
      第19回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま、郡山
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な背景をもつ看護学生・看護職員の動向に関する文献研究;第1報2015

    • 著者名/発表者名
      安島幹子
    • 学会等名
      第16回日本赤十字看護学会学術集会
    • 発表場所
      日本赤十字看護大学
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な背景をもつ看護学生・看護職員の動向に関する文献研究;第2報2015

    • 著者名/発表者名
      安島幹子
    • 学会等名
      第16回日本赤十字看護学会学術集会
    • 発表場所
      日本赤十字看護大学
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な背景をもつ看護学生・看護職員の動向に関する文献研究:第1報2015

    • 著者名/発表者名
      安島幹子
    • 学会等名
      第16回日本赤十字看護学会学術集会
    • 発表場所
      日本赤十字看護大学、東京
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な背景をもつ看護学生・看護職員の動向に関する文献研究:第2報2015

    • 著者名/発表者名
      安島幹子
    • 学会等名
      第16回日本赤十字看護学会学術集会
    • 発表場所
      日本赤十字看護大学、東京
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi