• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師のレジリエンス向上のための認知行動コーチングを導入した教育支援の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 26463262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関帝京科学大学

研究代表者

清野 純子  帝京科学大学, 医療科学部, 准教授 (80549973)

連携研究者 井上 真弓  松蔭大学, 看護学部・看護学科, 准教授 (40461850)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードレジリエンス / コーチング / 看護師
研究成果の概要

本研究では、看護師が様々なストレス状況を乗り越えられる能力・技術(レジリエンス)を教育支援するために、心理学の理論背景に基づく認知行動コーチングを導入した研修を行い、その内容を検討した。対象者は、病院で働く看護師とした。研修会では、知識の説明とそれに関連するグループワークを取り入れた体験学習を行なった。その結果、グループワークによる体験学習は、知識の獲得やそれらの興味を高めることにつながっていた。また、自分自身の傾向を再認識することができ、そのことにより行動変容への意欲につながっていた。しかし一方では、学習したことを活用することの難しさを感じている者もいた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 実地指導者看護師のレジリエンスおよびストレス反応の変化と不安要素の分析2017

    • 著者名/発表者名
      清野純子、井上真弓、石川利江
    • 学会等名
      ヒューマンケア心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Effects of beliefs and coping on resilience and stress responses in Japanese nurses2016

    • 著者名/発表者名
      清野純子・井上真弓・石川利江
    • 学会等名
      European Health Psychology Society
    • 発表場所
      スコットランド・アバディーン、Aberdeen Exhibition & Conference Centre
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護師のレジリエンス向上を目指した研修での気づき ―実地指導者看護師の研修会を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      清野純子・井上真弓・石川利江
    • 学会等名
      一般社団法人日本健康心理学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of resilience in Japanese nurses on organization-based self-esteem and stress responses2014

    • 著者名/発表者名
      清野純子、井上真弓、石川利江
    • 学会等名
      ヨーロッパ健康心理学学会
    • 発表場所
      オーストリア、インスブルック
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi