• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性心不全患者のエンドオブライフに向けた意思決定支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

籏持 知恵子  大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (70279917)

研究分担者 南村 二美代  大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (00634015)
角野 雅春  大阪府立大学, 看護学研究科, 助教 (50611456)
藪下 八重  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (60290483)
研究協力者 大阪府立大学慢性看護研究会  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード意思決定支援 / 慢性心不全患者 / エンド・オブ・ライフ / 看護介入モデル / エンド・オブ・ライフケア / 慢性心不全 / エンドオブライフケア / エンドオブライフ / 意思決定 / 支援モデル
研究成果の概要

本研究では、慢性心不全患者のエンド・オブ・ライフに向けての療養法選択に関わる意思決定支援モデルをEganの看護介入モデル開発プロセスに基づき帰納法的に作成した。
その結果、熟練看護師によるインタビューからは、現段階で14カテゴリーの看護様式(mode)が、6カテゴリーの介入のゴールが見出された。海外視察時の情報収集を含め、慢性心不全患者の意思決定支援は予防期、発症期、急性増悪期、回復期、慢性期、終末期の時期に行われること、看護者の役割として、病状や選択肢の理解を促すための教育的役割、患者・家族・医療者それぞれの状況を俯瞰し、調整する役割の重要性が明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 心不全患者のエンド・オブ・ライフにおける意思決定支援-米国Hospice Hawwaiiの視察研修を通して考える-2018

    • 著者名/発表者名
      南村二美代 籏持知恵子
    • 雑誌名

      大阪府立大学看護学雑誌

      巻: 24 ページ: 111-117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 末期心不全の緩和ケア/心不全の緩和ケアの特徴と看護師の役割2017

    • 著者名/発表者名
      籏持知恵子
    • 雑誌名

      看護技術

      巻: 63 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国における非がん患者のエンド・オブ・ライフケア-Arbor Hospiceにおける意思決定支援の実際-2016

    • 著者名/発表者名
      籏持知恵子,南村二美代土居洋子
    • 雑誌名

      大阪府立大学看護学雑誌

      巻: 22(1) ページ: 63-68

    • NAID

      120006721134

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 米国アーバーホスピスでの多職種による訪問活動2015

    • 著者名/発表者名
      土居洋子,余善愛,日比高志,藤田愛,横山淳子,籏持知恵子,南村二美代
    • 雑誌名

      コミュニティケア

      巻: 17(9) ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 心臓病を持ちながら、自分らしく生き抜くために、支えるために2018

    • 著者名/発表者名
      籏持知恵子
    • 学会等名
      大阪ハートクラブ第327回市民健康講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 熟練看護師が捉える慢性心不全患者のエンド・オブ・ライフケアに向けた意思決定支援における問題状況2018

    • 著者名/発表者名
      浅井克仁、上村里沙、籏持知恵子、中村雅美、南村二美代、藪下八重
    • 学会等名
      第15回日本循環器看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 熟練看護師が捉える慢性心不全患者のエンド・オブ・ライフケアに向けた意思決定支援モデル-看護行為の様式-2018

    • 著者名/発表者名
      上村里沙、浅井克仁、籏持知恵子、中村雅美、南村二美代、藪下八重
    • 学会等名
      第15回日本循環器看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 慢性疾患(非がん)患者のエンド・オブ・ライフ・ケア2015

    • 著者名/発表者名
      土居洋子,藤田愛,籏持知恵子,南村二美代日比高志,横山淳子
    • 学会等名
      第9回日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      大阪医科大学看護学部(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性疾患(非がん)患者のエンドオブライフケアにおける課題2015

    • 著者名/発表者名
      土居洋子、藤田愛、籏持知恵子、南村二美代、日比高志、横山淳子
    • 学会等名
      第10回日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      大阪医科大学看護学部(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 慢性心不全患者のエンド・オブ・ライフケアに関する活動

    • URL

      http://www.nursing.osakafu-u.ac.jp/manseikangoken/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi