• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本と欧米における神経難病患者・家族の希望を支える看護の機能と専門性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26463322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関順天堂大学

研究代表者

長瀬 雅子  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (90338765)

研究分担者 青木 きよ子  順天堂大学, 医療看護学部, 特任教授 (50212361)
鵜澤 久美子 (桑江久美子 / 鵜澤 久美子(桑江久美子))  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (50635167)
池田 恵  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (50514832)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード神経難病 / 生きる希望 / 日英比較 / 看護の専門性 / 治療の選択 / 専門看護師の機能 / 難病ケアシステム / 希望 / 筋萎縮性側索硬化症 / 神経難病看護 / 包括的ケア / ケアの継続性 / 神経難病ケア / ケアシステム / 国際情報交換
研究成果の概要

本研究は、①神経難病医療拠点病院における看護の役割・機能と支持システムに関する看護師の認識、②神経難病医療拠点病院における患者・家族の希望を支える看護の実態と専門性、③欧米における神経難病看護の機能と専門性に関する調査、の3つの研究で構成した。
①では、急性期病院における神経難病ケアに関する看護師の認識と看護の専門性について調査し、研究論文として成果報告をした。②では、患者と看護師双方が考える「希望」とは何かを明らかにするために、神経難病患者による手記(6冊)と、看護研究論文(10件)を二次資料とする文献調査を行った。③では、英国における神経難病医療の実態を調査し、その成果を論文として公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経難病者は、運動ニューロン疾患であれ、パーキンソン病であれ、「治らない」が「症状をコントロールしながら」、時には「症状を多少改善しながら」生活をしている。どのような治療を受けるか、あるいは差し控えるか、望まないかは、生きることへの微かな「希望」が関与している。この「希望」についての認識が、看護職者と患者の間で多少の相違があると示唆された。この成果を治療選択に向けた支援に関する研究に発展させる。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 慢性疾患看護専門看護師による初回病名告知を受ける入院中の筋萎縮性側索硬化症患者への看護実践2019

    • 著者名/発表者名
      千葉純恵・長瀬雅子・青木きよ子
    • 雑誌名

      日本慢性看護学会誌

      巻: 13

    • NAID

      40021961245

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 我が国における「慢性疾患のセルフマネジメント」の概念分析2017

    • 著者名/発表者名
      浅井美千代・青木きよ子・高谷真由美・長瀬雅子
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 13 ページ: 10-21

    • NAID

      40021164828

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福祉の現場から 初老期認知症者と家族への介入・支援方略の検討におけるビデオ・エスノグラフィーの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      家根明子・長瀬雅子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18 ページ: 87-89

    • NAID

      40020899806

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 全身性エリテマトーデス患者のセルフマネジメント獲得における看護師との協働の認識2016

    • 著者名/発表者名
      鵜澤久美子・青木きよ子・長瀬雅子・下西麻美
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 13 ページ: 24-33

    • NAID

      40021002905

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国の保健医療システムからみた日本の包括的かつ継続的な神経難病医療・ケア提供システムの課題2016

    • 著者名/発表者名
      長瀬雅子、池田恵、青木きよ子ほか
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 12(2) ページ: 36-45

    • NAID

      40020782347

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 神経難病患者の手記にみるスピリチュアルな苦悩2014

    • 著者名/発表者名
      長瀬雅子
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 11(1) ページ: 67-73

    • NAID

      40020257685

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Lack of Spirituality in End of Life Care in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Masako Nagase
    • 雑誌名

      Sociology and Anthropology

      巻: 2(6) 号: 6 ページ: 216-229

    • DOI

      10.13189/sa.2014.020602

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caring for Patients with Intractable Neurological Diseases2014

    • 著者名/発表者名
      4.Masako Nagase, Kiyoko Aoki, Mayumi Takaya, Kumiko Uzawa, Keiko Hino
    • 雑誌名

      SAGE OPEN

      巻: August ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] “Hope” in end-of-life care for patients with motor neurone disease2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Nagase
    • 学会等名
      ICN2017
    • 発表場所
      Spain
    • 年月日
      2017-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Hope" for People with Motor Neurone Disease in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Nagase
    • 学会等名
      STTI2017
    • 発表場所
      Ireland
    • 年月日
      2017-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Encouragement for multiple sclerosis patients in middle age to come to terms with the disease2017

    • 著者名/発表者名
      Asahi Kurosaki, Masako Nagase
    • 学会等名
      International symposium and Research days
    • 発表場所
      Thailand
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初回病名告知を受ける筋萎縮性側索硬化症患者への慢性疾患看護専門看護師による看護実践2017

    • 著者名/発表者名
      千葉純恵、青木きよ子、長瀬雅子
    • 学会等名
      第11回日本慢性看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 人生の終焉にかかわる患者の意思決定プロセス―筋萎縮性側索硬化症を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      長瀬雅子
    • 学会等名
      第43回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] "Hope" for People with Motor Neurone Disease in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Nagase
    • 学会等名
      Sigma Theta Tau International’s 28th International Nursing Research Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Hope” in end-of-life care for patients with motor neurone disease2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Nagase
    • 学会等名
      ICN Congress 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症者の人生の終焉にかかわる意思決定における「希望」の存在2017

    • 著者名/発表者名
      長瀬雅子
    • 学会等名
      第13回医療看護研究会
    • 発表場所
      浦安
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 我が国の慢性疾患におけるセルフマネジメントとその類似概念についての文献検討2016

    • 著者名/発表者名
      浅井美千代・青木きよ子・高谷真由美・長瀬雅子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行性の神経難病への継続的な医療・ケア提供システムにおける今後の課題―日本と英国における調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      長瀬雅子・青木きよ子・鵜澤久美子
    • 学会等名
      第10回日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of Clinical Nurse Specialists in Motor Neuron Disease Care and Its Delivery Systems.2016

    • 著者名/発表者名
      Masako Nagase, Megumi Ikeda, Kiyoko Aoki, Kumiko Uzawa
    • 学会等名
      19th EAFONS
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 看護師の倫理調整力2018

    • 著者名/発表者名
      鶴若麻理・長瀬雅子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi