• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅高次脳機能障害者と家族に対する生活支援プログラムの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 26463334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関北海道科学大学

研究代表者

高山 望  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (50451399)

研究分担者 林 裕子  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (40336409)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードリハビリテーション看護 / 高次脳機能障害 / リハビリテーション看護学
研究成果の概要

【目的】在宅高次脳機能障害者と家族に対する“自己の気づき”を促す生活支援プログラムを構築することを目的とする。【方法】在宅高次脳機能障害者と家族に対して、事前事後テスト(準実験)を用いて、生活支援プログラムを実施し、その効果を検証した。【結果】当事者5名、家族6名、合計11名を分析対象とした。当事者の変化は、介入直後に、健忘、感情面や課題遂行力、作業記憶、IADLの改善傾向がみられた。家族の変化は、介入直後に、介護負担感が軽減し、生活の質の改善傾向がみられたが、介入終了1か月後には介入前の状態に戻っていた。今後、プログラムの効果を維持するため、継続プログラムの必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 在宅高次脳機能障害者と家族に対する“自己の気づき”を促す生活支援プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      高山 望
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 在宅高次脳機能障害者に対して実施した包括的アプローチの効果2016

    • 著者名/発表者名
      高山 望・小川圭太・大澤恵留美・大槻美佳
    • 学会等名
      第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      松本市総合体育館
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害者と家族に対する目標指向的アプローチを活用した看護2016

    • 著者名/発表者名
      高山 望・木下幸代
    • 学会等名
      第10回日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害者と家族に対する目標指向的アプローチを活用した看護2016

    • 著者名/発表者名
      高山 望, 木下 幸代
    • 学会等名
      第10回日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      一橋大学・一橋講堂
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害における「記憶障害」に対する代償手段の獲得のための看護2015

    • 著者名/発表者名
      高山 望, 木下 幸代
    • 学会等名
      第9回日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      大阪医科大学 看護学部
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害における「自己と周囲の人々との不一致感」への気づきを促すための看護2015

    • 著者名/発表者名
      高山 望
    • 学会等名
      第2回日本CNS看護学会
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害における「自己と周囲の人々との不一致感」への気づきを促すための看護2015

    • 著者名/発表者名
      高山 望
    • 学会等名
      第2回日本CNS看護学会
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中後の高次脳機能障害患者に対する看護2015

    • 著者名/発表者名
      高山 望
    • 学会等名
      STROKE2015 第40回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      広島グリーンアリーナ大アリーナ
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 看護技術11月号第1特集高次脳機能障害者・家族に対する生活を見据えたアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      高山望・大槻美佳・西村はるよ・片山将宏・高津咲恵子・西依見子・加藤かほり
    • 出版者
      メジカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi