• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん医療におけるコミュニケーション教育プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26463357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関東京医療保健大学 (2015-2017)
東京女子医科大学 (2014)

研究代表者

金子 眞理子  東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (50318151)

研究分担者 小川 朝生  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (10466196)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード教育プログラム / コミュニケーション / がん医療 / サイコオンコロジー / 精神心理面 / アセスメント / がん / 看護教育プログラム / 精神心理 / 看護 / がん看護 / 意思決定支援 / コンサルテーション / リエゾン精神医学 / 緩和ケア / 倫理 / リエゾン精神看護
研究成果の概要

研究Ⅰ:本研究の目的は、がん医療における精神心理面および倫理面に関する知識、アセスメント、対応および看護師自身のストレスマネジメントに関する看護教育プログラムを作成し、評価することである。看護師540名のインターネット調査をもとにプログラムを開発し、看護師28名に実施、修正の後、看護師20名に実施し、効果の確認を行った。精神心理面、倫理、コミュニケーション、看護師のストレスマネジメントに関する10時間のプログラムを開発した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Significane of a Nursing Program for Mental Health Asessment and Psychological care of Cancer Patien2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaneko
    • 雑誌名

      JOJ Nursing & Health Care

      巻: 1(4) ページ: 001-002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perspectives and Challenges in the Psychological Care of Cancer Patients and in Stress Management for Oncology Nurses: an Online Survey among Japanese Nurses2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kaneko, Ryu Shuhei, Miki koyama, Ryoko Kakehi
    • 雑誌名

      International Archives of Nursing and Health Care

      巻: Vol2 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] がん看護におけるコミュニケーション2015

    • 著者名/発表者名
      金子眞理子
    • 雑誌名

      Oncology

      巻: 1・2月号 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療従事者のバーンアウト,ワークエンゲイジメント2017

    • 著者名/発表者名
      金子眞理子
    • 学会等名
      第22回日本緩和医療学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サイコオンコロジー領域における教育プログラムの有効性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      金子眞理子,秋山美紀
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] がん看護における心理面の対応および看護師自身のストレスマネジメントに関する認識と課題2015

    • 著者名/発表者名
      金子眞理子,柳修平,小山美樹
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーション技術はスタッフ間に応用できるか,第56回日本肺癌学会2015

    • 著者名/発表者名
      金子眞理子
    • 学会等名
      第56回日本肺癌学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] がん患者の精神心理面のアセスメントとコミュニケーションに関する看護師の認識2015

    • 著者名/発表者名
      金子眞理子,小川朝生,小山美樹,佐々木千幸
    • 学会等名
      第28回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] がん医療における意思決定支援~サイコオンコロジーの立場から2015

    • 著者名/発表者名
      小川朝生
    • 学会等名
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] チーム医療を促進する専門看護師の臨床判断2014

    • 著者名/発表者名
      長坂育代,眞島智子,金子眞理子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 3施設のリエゾンナースによる看護職へのメンタルへルス支援の実態と課題2014

    • 著者名/発表者名
      嵐弘美,山内典子,金子眞理子他
    • 学会等名
      東京女子医科大学看護学会
    • 発表場所
      東京女子医科大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 金子眞理子監修,実践のためのがん看護,精神症状のアセスメントと看護援助,医学映像社,2014.

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 金子眞理子監修,実践のためのがん看護,チーム医療におけるがん看護と倫理的課題,医学映像社,2015.

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 林和彦監修,金子眞理子原案,がん看護学概論,医学映像社,2014.

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 金子眞理子監修,実践のためのがん看護,身体症状のアセスメントとケア,医学映像社,2014.

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi