研究課題/領域番号 |
26463366
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 千葉県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
山田 みつぎ 千葉県がんセンター(研究所), 看護局, 看護師長 (80623389)
|
研究分担者 |
石渡 麻衣子 千葉県がんセンター(研究所), その他部局等, その他 (50728219)
神代 尚子 千葉県がんセンター(研究所), その他部局等, その他 (20728208)
石橋 早苗 千葉県がんセンター(研究所), その他部局等, その他 (70626308)
|
連携研究者 |
永瀬 浩喜 千葉県がんセンター(研究所), がん遺伝創薬研究室, 研究所長 (90322073)
辻村 秀樹 千葉県がんセンター(研究所), 外来化学療法科, 部長 (70399450)
浅子 恵利 千葉県がんセンター(研究所), 医療局薬剤部, 副部長 (30728209)
石原 優 千葉県がんセンター(研究所), 医療局薬剤部, 薬剤師 (60728210)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 患者支援 / 医療クラウド / 副作用マネジメント / 外来化学療法 / 精神的支援 / クラウド / 副作用管理 / 医療クラウド |
研究成果の概要 |
自宅で多彩な副作用と向き合う外来化学療法患者の不安は計り知れない。患者の副作用管理や不安の軽減を目的に、スマートフォンを入力端末とした医療クラウドを開発し患者に試用した。専用アプリを持つスマートフォンに副作用情報をCTCAEに準じたスコアで入力する機能、写真添付やコメント送受信の機能を加えた。データは病院のPC端末で確認し、看護師が支援対象患者をフォローした。 2012年以降、患者30名に試用。皮膚症状や口内炎に対してアドバイスし、症状改善に繋がった。患者から「病院と繋がっている安心感がある」と高評価を得た。医療クラウドの活用は自宅での副作用マネジメントや精神的支援に有用であることが示唆された。
|