• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律神経活動と大脳皮質活動から包括的に検証するベビーマッサージの効果

研究課題

研究課題/領域番号 26463396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関京都光華女子大学

研究代表者

田中 弥生  京都光華女子大学, 健康科学部, 助教 (80636184)

研究分担者 渡邊 浩子  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20315857)
能町 しのぶ  大阪大学, 医学系研究科, 招へい研究員 (40570487)
研究協力者 能町 しのぶ  兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (40570487)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードベビーマッサージ / 触覚刺激 / 自律神経活動 / 大脳皮質活動 / リラックス / 自律神経機能 / 快情動
研究成果の概要

ベビーマッサージによる触覚刺激がマッサージ中の母児に及ぼす反応を自律神経機能、大脳皮質活動から包括的に評価することを目的に、生後3-6か月児とその母親のペア13組を対象に研究を行った。その結果、以下の成果が得られた。1. マッサージを実施する母親も、マッサージを受ける児も触覚刺激は大脳皮質活動を低下させ、リラックス効果により快情動をもたらすことが明らかとなった。2. 母親のマッサージ前の唾液アミラーゼ値、oxyHb濃度は正の弱い相関がみられた。この関連から、触覚刺激は自律神経を介し大脳辺縁系に作用することが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] ベビーマッサージが生後6か月までの健康な児とその母親に及ぼす効果に関する文献検討2016

    • 著者名/発表者名
      神谷千織,田中弥生, 渡邊浩子
    • 学会等名
      第57回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of tactile stimulation on the oxyhemoglobin concentration in the infant brain receiving massage2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Nomachi S, Tanaka Y
    • 学会等名
      The 3rd World Congress on Controversies in Pediatrics (CoPedia)
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2016-04-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of tactile stimulation on the oxyhemoglobin concentration in the infant brain receiving massage2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Nomachi S, Tanaka Y
    • 学会等名
      The 3rd World Congress on Controvcrsics Pediatrics(CoPedia)2016(国際学会)
    • 発表場所
      Barcelona
    • 年月日
      2016-03-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ベビーマッサージの部位による母親の快情動に違いはあるのか―マッサージ中の心拍変動からの検証―2016

    • 著者名/発表者名
      田中弥生、渡邊浩子、能町しのぶ
    • 学会等名
      第30回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 母児双方の大脳皮質活動から評価するインファントマッサージの快情動の検証2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩子、田中弥生、能町しのぶ
    • 学会等名
      第30回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Hemodynamic response to tactile stimulation by massage in infants using Near-Infrared Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Tanaka Y
    • 学会等名
      The 1st International Asian Conference on Maternal and Child Health
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心拍変動からみた児の部位別ベビーマッサージの効果の検証2015

    • 著者名/発表者名
      田中弥生、渡邊浩子、能町しのぶ
    • 学会等名
      第56回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳皮質活動から評価するインファントマッサージのリラックス効果の検証2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩子、田中弥生、能町しのぶ
    • 学会等名
      第56回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi