• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの在宅療養を支援する小児看護専門看護師の教育カリキュラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 26463417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関首都大学東京

研究代表者

種吉 啓子  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (80352053)

研究分担者 山本 美智代  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (00269515)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード小児看護 / 在宅療養支援 / 専門看護師 / 小児看護学
研究成果の概要

子どもの在宅療養を支援する小児看護専門看護師の教育カリキュラムの検討を行った.
当初の計画では,有識者をお招きしてカリキュラムを検討する予定であったが,より効果的でかつ実践的なカリキュラムを作成するために,計画を微修正して研究に取り組んだ.また,2016年には,看護系大学協議会に本研究の成果をもって専門看護師教育課程のカリキュラムの更新申請を行う予定であったが,方針の変更により本結果を活かした更新申請にはいたらなかった.そこで,今後行われるであろう教育カリキュラムの改正の礎にするために,まずは関連する学会に早急に発表したいと考え準備を進めている.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi