• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痛みを伴う侵襲処置に幼児が向き合うための看護師のコミュニケーションスキルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

堀田 法子  名古屋市立大学, 看護学研究科, 教授 (90249342)

研究分担者 山口 孝子 (久野孝子 / 山口 孝子(久野孝子))  名古屋市立大学, 看護学部, 研究員 (90315896)
安本 卓也  椙山女学園大学, 看護学部, 講師 (50566099)
二宮 昭  愛知淑徳大学, 文学部, 教授 (60132924)
山口 大輔  名古屋市立大学, 看護学部, 研究員 (50622552)
遠藤 晋作  名古屋市立大学, 看護学部, 講師 (60750883)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード患児 / 看護師 / 相互交渉 / コミュニケーション / 生涯発達看護学 / 小児看護学 / 侵襲処置
研究成果の概要

処置中の看護師のコミュニケーションでは、看護師は子どもに対し「遊び・気そらし」「説明」「肯定」「提案・相談」「確認」を発話し、子どもの自立性や主体性を引き出している。子どもは「否定」「確認」が多く、これらを受容する姿勢が求められる。さらに、コミュニケーションの特徴に「子どもに合った遊びの工夫により落着きを取り戻し気持ちが保てる」「子どもにとって重要な意向を見つけ出し共感・尊重することで落着く」「子どもの希望に応じられない場合、子どもにとって重要な点で交渉すると納得が得られる」「子どもの意向を汲んでいないと混乱する」が抽出され、看護師のコミュニケーションスキルが子どもに影響することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児看護おいて子どもの人権を尊重し、処置やケアに対する子どもへの説明やディストラクションなど、プレパレーションの必要性、重要性が指摘されている。医療者には処置やケアを行う際、子どもとの言語・非言語的コミュニケーションの駆使が求められる。本研究は幼児期の子どもに対する医療処置場面の非参加観察を行い、医療者、親、子どものコミュニケーションの実態と相互交渉の特徴を明らかにし、看護師のコミュニケーションスキルについて検討した結果、子どもの処置負担の軽減、子どもが主体的に処置を乗り越えられる支援方法の手がかりが示唆され、子どもの健全な成長発達への一助となることが考えられる。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 痛みを伴う処置に混乱している幼児後期の子どもと医療者の相互交渉の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      山口大輔、堀田法子、遠藤晋作
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 78(1) ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療処置を受ける幼児と看護師・医師・親の間で交わされるコミュニケーション2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤晋作、堀田法子、山口大輔、山口孝子、安本卓也
    • 雑誌名

      日本小児保健研究

      巻: 77 ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 医療処置場面における子どもと看護師・医師・親の発話対応の分析2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤晋作,堀田法子
    • 学会等名
      日本小児看護学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 処置中の医師、看護師、親、患児のコミュニケーションに関する研究(3)-処置時期別発話内容の比較-2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤晋作、堀田法子、山口大輔、山口孝子、安本卓也
    • 学会等名
      日本小児看護学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 処置を受ける患児と医療者の相互交渉 -事例場面分析による特徴の抽出-2014

    • 著者名/発表者名
      山口大輔、堀田法子、山口孝子、遠藤晋作、安本卓也
    • 学会等名
      日本小児看護学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋市立大学看護学部

    • URL

      http://www.nagoya-cu.ac.jp/nurse/1.htm

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 成育保健看護学

    • URL

      http://www.ncuchn.com/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi