• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者を親に持つ子どものグリーフケアを支える医療者育成システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26463430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関北里大学

研究代表者

小島 ひで子  北里大学, 看護学部, 教授 (50433719)

研究分担者 小島 善和  東京情報大学, 看護学部, 教授 (60215259)
林 美奈子  目白大学, 看護学部, 教授 (90433664)
辻 佐恵子  北里大学, 看護学部, 講師 (70422889)
内藤 茂幸  北里大学, 大学病院, 係長 (20406961)
連携研究者 油谷 和子  北里大学東病院, 看護部, 部長 (30406962)
研究協力者 児玉 美由紀  北里大学病院, 看護部, 係長 (80727032)
松野 時子  北里大学メディカルセンター, 看護部, 師長補佐
阿部 美和子  生活臨床心理カウンセリングセンター
石下 育生  北里大学, 看護学部, 助手 (80778994)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードグリーフケア / がん患者を親にもつ子ども / 医療者教育 / 医療者 / 実践教育プログラム開発 / がん患者を親に持つ子ども / 応用教育プログラム / 医療者育成システム
研究成果の概要

医療者育成システムを目指し、その基盤となる基礎教育プログラムの継続評価として、子どもに対するグリーフケアへの関心や実践への意欲は向上し、プログラムの有効性が明らかとなった。また対象者から、より実践に即したプログラムの要望があり、実践教育プログラム案を作成し、有効性を調査した。必要と考える知識は3ヶ月後も定着し、介入必要事例への関心は向上していたが、介入実践例は半数程度であり、事例検討会などの継続支援の必要性が示唆された。定期的に基礎・実践教育プログラムを継続し、事例検討会を定着していくことが、がん患者を親に持つ子どものグリーフケアを支える医療者の育成につながることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] がん患者を親にもつ子どもへの親の病状説明とグリーフケア-がん専門病院看護師調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      小島ひで子,林文,白土辰子,平野裕子
    • 雑誌名

      死の臨床

      巻: 38(1) ページ: 172-177

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] がん患者を親にもつ子どものグリーフケアに対応する実践教育プログラムの開発ー一次評価ー2016

    • 著者名/発表者名
      小島 ひで子,油谷和子、林美奈子、児玉美由紀
    • 学会等名
      第40回日本死の臨床研究会年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] [がん患者を親にもつ子どものグリーフケアに対応する医療者のための実践教育プログラム」に求められることとは2016

    • 著者名/発表者名
      小島 ひで子,油谷和子,児玉美由紀,林美奈子
    • 学会等名
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「がん患者を親にもつ子どものグリーフケアに対応する医療者のための実践教育プログラム」に求められることとは,2016

    • 著者名/発表者名
      小島 ひで子,油谷和子,児玉美由紀,林美奈子
    • 学会等名
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      京都府京都市国立京都国際会館グランドプリンスホテル京都
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] がん患者を親にもつ子どものグリーフケアに対応する医療者のための基礎教育プログラムの継続的評価2015

    • 著者名/発表者名
      小島 ひで子,油谷和子,林美奈子,児玉美由紀
    • 学会等名
      第39回日本死の臨床研究会年次大会
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市長良川国際会議場岐阜都ホテル
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF MEDICAL EDUCATIONAL PROGRAM TO DEAL WITH GRIEF CARE OF CHILDREN WHOSE PARENT IS CANCER IN JAPAN2015

    • 著者名/発表者名
      HIDEKO KOJIMA
    • 学会等名
      ICCN
    • 発表場所
      カナダバンクーバー
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Medical Education Program for Grief Care for Children of Cancer Patients in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      HIDEKO KOJIMA, MINAKO HAYASHI
    • 学会等名
      ICCN
    • 発表場所
      Vancouver, Canada.
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 子どものためのグリーフケア

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 子どものためのグリーフケア

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi