研究課題/領域番号 |
26463439
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 人間環境大学 (2015-2016) 関西福祉大学 (2014) |
研究代表者 |
倉田 節子 人間環境大学, 看護学部, 教授 (50352050)
|
研究分担者 |
永田 真弓 関東学院大学, 看護学部, 教授 (40294558)
青木 由美恵 関東学院大学, 看護学部, 教授 (60347250)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 混合病棟 / 小児看護初心者 / 教育支援プログラム |
研究成果の概要 |
本研究は、混合病棟において、小児への看護が初心者である看護師への教育担当者が抱える課題とその方策を明らかにし、それをもとに作成した研修プログラムを教育担当者対象に実施し、参加者から得られたデータによってプログラムの評価を行った。本プログラムは、混合病棟における小児看護初心者への教育担当者の教育力や気づきを高めるだけでなく、小児看護初心者という同僚を認め、尊重し合う組織文化の育成にも貢献する可能性がある。
|