• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モロッコにおける助産師を対象とした産痛緩和ケア教育プログラムの効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26463441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関神戸女子大学 (2015-2016)
近大姫路大学 (2014)

研究代表者

田村 康子  神戸女子大学, 看護学部, 准教授 (80326305)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード産痛緩和ケア / モロッコ / 介入研究 / 産痛 / 非薬物的方法 / 教育プログラム / 助産師 / 教育プログラム効果 / 産痛緩和ケアへの態度 / 産痛緩和ケア実践頻度 / 組織文化 / ケア習得過程 / 国際看護協力 / 質問紙調査 / 内容分析 / 産痛緩和教育プログラム / 教育プログラムの効果 / 国際看護
研究成果の概要

本研究の目的は、モロッコにおける助産師を対象にした産痛緩和ケア教育プログラムの効果を明らかにすることである。対象者は助産師23名である。対象助産師の平均年齢は29.8歳、助産師経験平均年数7.5年であった。プログラム終了後12ヶ月に14名から質問紙回収とインタビューを実施した。産痛緩和ケアへの意識はプログラム参加前より12ヶ月後に有意に高く、ケア実践頻度もプログラム参加前より12ヶ月後に有意に高かった。産婦が認識する産痛を緩和できた程度も教育プログラムに参加した助産師にケア提供された群の方が有意に高かった。産痛緩和ケア教育プログラムの効果が認められた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] モロッコにおける助産師対象の産痛緩和ケア教育プログラムの効果 -母子の健康に関するアウトカムから-2014

    • 著者名/発表者名
      田村康子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会
    • 発表場所
      愛知県
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi