• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中患者の音楽療法併用リハビリにおける看護支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関東京医科大学 (2017)
東海大学 (2016)
東北大学 (2014-2015)

研究代表者

中島 淑恵  東京医科大学, 医学部, 講師 (90459131)

研究協力者 美馬 達哉  立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード音楽併用リハビリ / 運動準備脳電位(MRCP) / 運動意図 / リハビリ看護プログラム / 運動準備電位 / 随意運動 / 意欲 / 看護支援 / 運動実行 / 運動準備脳電位 / 補足運動野 / 脳波 / 音楽 / タッピング / QOL / 中等度麻痺患者 / 看護支援プログラム
研究成果の概要

本研究では,音楽併用リハビリの基礎的検討として、音楽を併用したボタン押し自発運動に伴う運動関連脳電位(MRCP)の振幅と,音楽の印象における相関を評価した.結果,MRCPの振幅は,音楽課題を聴取しながらボタン押し運動を行った際に非音楽課題と比べて有意に大きかった.また,音楽/非音楽課題の印象は14項目中2項目(澄んだ、静かな)でMRCP差と印象差の有意な相関が認められた.すなわち,澄んだ,静かなという性質の印象を懐く音楽を運動に併用することで随意運動の準備状態を促通させ,運動意図や筋力発揮に関連する運動準備状態を高めることが示唆され,音楽併用リハビリの有用性を検証することができた.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Stress Recovery Effects of High- and Low-Frequency Amplified Music on Heart Rate Variability.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y., Tanaka N., Mima T., Izumi S.
    • 雑誌名

      Behavioural neurology

      巻: 2016 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 医療現場で音楽の活用を推進するための医療チーム作り-看護職の立場から-2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      第14回神経難病における音楽療法を考える会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 音楽による運動関連脳電位の増大に関与する要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      第47回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 音楽による運動関連脳波の促通に関する主観的要因の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Can music enhance movement intention?2017

    • 著者名/発表者名
      NAKAJIMA Yoshie
    • 学会等名
      The 16th European Congress of Clinical Neurophysiology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音楽を併用したボタン押し課題における運動関連脳電位の評価2016

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵,岩本敏志,庄村雅子
    • 学会等名
      第36回 日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] リズムの変化が運動準備脳電位に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵,美馬達哉,大寺雅子,岩本敏志,庄村雅子
    • 学会等名
      第46回 日本臨床神経生理学会学術集会
    • 発表場所
      ホテルハマツ(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽の併用がボタン押しの運動準備電位に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵,美馬達哉,大寺雅子,出江紳一
    • 学会等名
      第53回 日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽の併用がボタン押しの運動関連電位に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会議場(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽併用リハビリに最適な音楽の検討2015

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス回復を促す音楽の特性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi