• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神科病院における「患者アドボカシー」のための看護ネットワーク広島モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関日本赤十字広島看護大学

研究代表者

戸田 由美子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (60325339)

研究分担者 梶川 拓馬  明治国際医療大学, 看護学部, 講師 (70614519)
磯野 洋一  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教 (50614517)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード患者アドボカシー / 精神科看護 / 困難さ / 看護ネットワーク / 精神科疾患 / 精神科看護師 / 質的研究
研究実績の概要

精神科病院における「患者アドボカシー」のための看護ネットワーク開発に向け、看護系で離島とネットワークを結ぶ独自のネット回線を構築し実践された日本医科歯科大学名誉教授若松秀俊先生をお迎えして、研修会を開催した。
若松秀俊名誉教授の開発されたインターネットによるネットワークの作り方について、学内外の教員と臨床の看護師6名が受講した。
本研究を実施するにあたり、広島県内の精神科病院において「患者アドボカシー」実践がどのように困難であるのかを精神科看護師11名に面接調査した。協力者の概要は、男性4名、女性7名の11名で、平均年齢51.2歳であった。精神科勤務歴は平均19.8年であった。面接内容を逐語録に起こしたものを質的帰納的に分析した、その結果、【精神科病院における看護師の「患者アドボカシー」実践の困難さ】は、27のサブカテゴリーから8つのカテゴリーが生成された。【精神科病院における看護師の「患者アドボカシー」実践の困難さ】とは、精神科病院において看護師が患者の権利や利益を護るための実践をしようとすることに対し困難を感じていることである。《精神疾患患者の身体合併症時による他院の受け入れの難しさ》、《家族・地域の精神疾患患者の受け入れの困難さ》、《行政・システム上の問題で精神疾患患者の不利益》《患者や家族が治療や看護を拒否するための不利益》、《職場復帰プログラムの整備不足》、《病棟内での金銭管理による患者の不利益》、《看護のマンパワー不足による患者の不利益》、《精神科と一般科の情報共有不足》であった。精神科と一般科をつなぎ情報共有するネットワーク構築により、精神科と一般科の看護師同士で話し合いができる。また、家族・地域住民ともインターネットによるネットワークを構築することで意思の疎通を図ることもできる。タイムリーな対応をすることで、患者の権利や不利益の改善が図れるものと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Patient advocacy: Japanese psychiatric nurses recognizing necessity for intervention2014

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Toda, Masayo Sakamoto, Akira Tagaya, Mimi Takahashi, Anne Davis
    • 雑誌名

      Nursing Ethics

      巻: 9.22.online ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Nursing intervention needed for schizophrenic patients whose rights to community life have been violated2014

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Toda, Masayo Sakamoto
    • 学会等名
      35th International Association for Human Caring Conference
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi